検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本外交の情報戦略   PHP新書  

著者名 岡崎 久彦/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012830934319/オ/図書室5一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012391925319/オ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎 久彦
2003
547.8 547.8
テレビジョン インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020068
書誌種別 図書
書名 日本外交の情報戦略   PHP新書  
書名ヨミ ニホン ガイコウ ノ ジョウホウ センリャク 
著者名 岡崎 久彦/著
著者名ヨミ オカザキ ヒサヒコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.3
ページ数 243p
大きさ 18cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-569-62734-X
件名 日本-対外関係
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 2013年6月、総務省の「放送サービスの高度化に関する検討会」の出した中間報告によって、「次世代放送」が一気に注目を集めることになった。本書では、次世代放送についての基本的な解説を行うと同時に、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、この次世代放送がどういう進化を遂げていくかについて、未来予想図的に展望するものである。
(他の紹介)目次 第1章 4K、8K、スマートテレビとは何か(議論の始まりと簡単な定義
「4K、8K」とスマートテレビ ほか)
第2章 4K放送、8K放送の期待と不安(4K放送、8K放送はいつ、どこで始まるのか
ビジネスモデルにも関係 ほか)
第3章 スマートテレビで何ができるのか(ハイブリッドキャスト、スマートテレビの代名詞に
最初の冒険、「旬美暦」 ほか)
第4章 2016年の4K、8K、スマートテレビ(4K、8Kの本格的試験放送の開始
4K放送の受信機は心配無用 ほか)
第5章 2020年の4K、8K、スマートテレビ(東京オリンピックの意義
オリンピックの明と暗 ほか)
(他の紹介)著者紹介 西 正
 1958年東京都生まれ。82年東京大学法学部卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)入行。94年さくら総合研究所(現日本総合研究所)に出向し、メディア調査室長、01年日本総研メディア研究センター所長を経て、03年、(株)オフィスNを設立。放送と通信、双方に精通したメディアコンサルタントとして現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。