検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ダライ・ラマ幸福(しあわせ)になる心     

著者名 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ/著   山際 素男/訳
出版者 春秋社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011650457180/ダ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
368.6 368.6
犯罪 風俗営業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001301741
書誌種別 図書
書名 ダライ・ラマ幸福(しあわせ)になる心     
書名ヨミ ダライ ラマ シアワセ ニ ナル ココロ 
著者名 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ/著
著者名ヨミ ダライ ラマ ジュウヨンセイ テンジン ギャツォ
著者名 山際 素男/訳
著者名ヨミ ヤマギワ モトオ
出版者 春秋社
出版年月 2001.9
ページ数 211p
大きさ 20cm
分類記号 180.9
分類記号 180.9
ISBN 4-393-13336-6
内容紹介 心の変容とは、ありていにいえば幸せを見出すということです-。自らを、そして他者を幸福にするためのダライ・ラマ流、心の育て方。ダライ・ラマ14世法王の法話と公開講演を中心にまとめた講義録。
著者紹介 1935年チベット生まれ。インドのダラムサラに亡命政権を樹立。89年ノーベル平和賞受賞。著書に「ダライ・ラマ智慧の眼をひらく」他。
件名 チベット仏教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 実は身も心もリッチになるのって簡単―。無理のないところからはじめればOK!カリスマコーチが明かす“真の豊かさ”が手に入る方法。
(他の紹介)目次 プロローグ お金から自由になる人生をはじめましょう
第1章 「お金引き寄せ」の授業1―“お金”と“引き寄せの法則”との関係性を知る
第2章 「お金引き寄せ」の授業2―お金に対する“呪縛”を解く
第3章 「お金引き寄せ」の授業3―少しずつ“豊かな流れ”に乗ってみる
第4章 「お金引き寄せ」の授業4―本当に“やりたいこと”に向き合う
第5章 「お金引き寄せ」の授業5―“真の豊かさ”を引き寄せる
(他の紹介)著者紹介 奥平 亜美衣
 1977年、兵庫県生まれ。お茶の水女子大学卒。大学卒業後、イギリス・ロンドンに約半年、インドネシア・バリに約4年滞在後、日本へ帰国。ごくごく普通の会社員兼主婦生活を送っていたが、2010年スピリチュアルの世界に足を踏み入れる。現在は会社員生活に終止符を打ち、執筆業を中心に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。