山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

健康寿命をのばす認知動作型QOMトレーニング   スポーツ認知動作学の挑戦  

著者名 小林 寛道/著
出版者 杏林書院
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119161024780.7/コ/1階図書室59A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
767.1 767.1
発声法 音楽生理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000623996
書誌種別 図書
書名 健康寿命をのばす認知動作型QOMトレーニング   スポーツ認知動作学の挑戦  
書名ヨミ ケンコウ ジュミョウ オ ノバス ニンチ ドウサガタ キューオーエム トレーニング 
著者名 小林 寛道/著
著者名ヨミ コバヤシ カンドウ
出版者 杏林書院
出版年月 2013.1
ページ数 7,213p
大きさ 26cm
分類記号 780.7
分類記号 780.7
ISBN 4-7644-1139-5
内容紹介 身体の動作能力を向上させるQOMトレーニングの理論と、著者が開発したトレーニングマシンについて解説。高齢社会にまつわる課題に対する考え方や、脳科学、機能解剖学の内容も盛り込む。
件名 トレーニング、スポーツ医学、老年医学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歌う人の楽器は「からだ」。ソマティクスでからだのことを理解して、「歌う感覚」とラクな「発声」を身につける。
(他の紹介)目次 第1章 あなたは「あなたの歌」が歌える(声ではなく、『機能』を聴きなさい
自分を信頼する! ほか)
第2章 つかえる解剖学(歌う呼吸に必要な準備
からだの中のスペース ほか)
第3章 歌う人に役立つ「からだ」のメソッドとアプローチ(アレクサンダー・テクニーク
コナブルの「ボディ・マッピング」 ほか)
第4章 声の障害と様々なトレーニング法(本当に病気でしょうか?〜耳鼻咽喉科医との共同作業
トマティス・メソッド〜耳のふしぎ ほか)
第5章 歌うためのヒントとエクササイズ(耳は最大の敵である
効果的な練習方法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 川井 弘子
 ドイツ・オランダ・アメリカに学んだリリック・ソプラノ。倉敷市生まれ。広島大学教育学部音楽科卒業、東京学芸大学大学院修了(教育学修士)。ドイツ・シュトゥットガルト音楽大学とオランダ政府給費留学生としてユトレヒト王立音楽院に学び、ミュンヘンとアムステルダムにおいても、研鑽を積む。これまでに故・木下武久、ジーン・シュタヴスキー、エリー・アーメリング、ルドルフ・ヤンセン、マリアンネ・ブロックの諸氏に師事。ドイツ・スイスでアレクサンダー・テクニークのレッスンを受講、フランスで聴覚のトマティス・メソッドを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。