蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119642585 | 743/ロ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000908422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
露出と色と光の撮り方教室 自分らしさを色と明るさで表現する |
書名ヨミ |
ロシュツ ト イロ ト ヒカリ ノ トリカタ キョウシツ |
著者名 |
川合 麻紀/撮影
|
著者名ヨミ |
カワイ マキ |
著者名 |
川上 卓也/撮影 |
著者名ヨミ |
カワカミ タクヤ |
著者名 |
WINDY Co./編著 |
著者名ヨミ |
ウインディ カンパニー |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
743
|
分類記号 |
743
|
ISBN |
4-02-331380-4 |
内容紹介 |
フィルター機能で写真に色を乗せるには? 明るさを変えたくない場合は? 露出と色と光をテーマに撮影テクニックを解説するとともに、「ふんわり写真」「こっくり写真」「きらきら写真」の撮り方を紹介。 |
著者紹介 |
フリーランスの自然・動物写真家。社団法人日本写真家協会(JPS)会員。 |
件名 |
写真-撮影 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
1 露出の章―見せたいものを明確に(露出は明るさを決定する写真表現の基本 露出補正で見せたいものを見やすい明るさにする ほか) 2 光の章―やわらかさや向きに気を配る(逆光、順光、サイド光、光の向きで見え方が大きく変わる 逆光を見方にすれば写真の表現が大きく広がる ほか) 3 色の章―写真に自分色を乗せて(思いどおりに仕上げるため色のつながりをイメージする 記憶のように鮮やかにする彩度のコントロール ほか) 4 ふんわり写真の章―やさしく夢の中にいるように(露出と光と色でふんわり写真に仕上げる 構図や被写体でふんわり感を演出する ほか) 5 こっくり写真の章―質感や存在感を大切に(シックで重厚、深みのあるこっくり写真を撮ってみる ざらつく質感でアンティークな雰囲気に ほか) 6 きらきら写真の章―光を写真の主役にする(光と影を見つけることからきらきら写真は始まる 丸ぼけを操るにはできるだけ距離を確保する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川合 麻紀 2000年よりフリーランスの自然・動物写真家として活動。「The colors of nature」をテーマにアフリカ、カナダなどの自然や動物、国内の風景や花などを中心に撮影取材を行なっている。テーブルフォト、ペット、夜景など、さまざまな被写体にも取り組み、独特の色表現と、爽やかでやわらかい描写が特徴。社団法人日本写真家協会(JPS)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川上 卓也 東京工芸大学工学部(旧東京写真大学)卒業。写真家伏見行介氏に師事(現MASH)。有限会社メディアートを経て独立。ビースタジオとして個人で活動をし、コマーシャル、雑誌、企業案内を中心に撮影。カメラレビューなどの執筆も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ