検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

誰が復興を阻んだか     

著者名 大下 英治/著
出版者 悟空出版
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119616365369.3/オ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大下 英治
2015
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011) 災害復興

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000902554
書誌種別 図書
書名 誰が復興を阻んだか     
書名ヨミ ダレ ガ フッコウ オ ハバンダカ 
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 悟空出版
出版年月 2015.2
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 369.31
分類記号 369.31
ISBN 4-908117-09-1
内容紹介 今もなお、多くの人々が仮設住宅での生活を強いられている。未曾有の被害を前に、1日も早い復興を目指す人々の動きは、無策な政府と硬直化した官僚組織に、ことごとく阻まれていった。東日本大震災被災後の現実を追う。
件名 東日本大震災(2011)、福島第一原子力発電所事故(2011)、災害復興
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災から四年が経つ。しかし、なぜこれほど復興が遅れているのか。そもそも大震災以降、政府の対応の何がダメだったのか。そして今、被災地はいかにして復興を目指そうとしているのか。作家・大下英治が緻密な取材で、大震災発生直後から今に至るまで復興が進まない現実と、被災地の人々の戦いぶりを浮き彫りにする珠玉のノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 希望と絶望が交錯する東北の現実
第2章 悪夢がそれぞれの運命を直撃した
第3章 被害を増幅させた「菅政権の迷走」
第4章 奮闘する自治体、立ち上がる人々
第5章 福島第一原発…誰が“想定外”を拡大させたのか?
第6章 福島原発事故で「民」が棄てられていく
おわりに 平成二十七年は勝負の年だ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。