検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

能・狂言なんでも質問箱 能楽博士があなたの疑問にこたえる    

著者名 山崎 有一郎/著   葛西 聖司/著
出版者 檜書店
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9311821756773/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
国際投資 シンガポール-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300083948
書誌種別 図書
書名 能・狂言なんでも質問箱 能楽博士があなたの疑問にこたえる    
書名ヨミ ノウ キョウゲン ナンデモ シツモンバコ 
著者名 山崎 有一郎/著
著者名ヨミ ヤマサキ ユウイチロウ
著者名 葛西 聖司/著
著者名ヨミ カサイ セイジ
出版者 檜書店
出版年月 2003.9
ページ数 186p
大きさ 21cm
分類記号 773
分類記号 773
ISBN 4-8279-0952-0
内容紹介 能楽評論家・山崎有一郎がNHKアナウンサー葛西聖司とともに、能・狂言に関する疑問や質問を解決。2001〜02年に行われた横浜能楽堂講座「米寿の能楽博士能・狂言88の質問」をもとに構成したもの。
著者紹介 1913年和歌山県生まれ。能楽評論家、横浜能楽堂館長。
件名 能楽、狂言
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国家戦略として「ハブ化」を掲げるシンガポール。アジアの金融の中心であり、日系企業にとっても近隣諸国への進出の拠点として、重要な存在となっている。本書では、進出を支援する立場から、必ず直面する問題点を厳選してQ&A形式で解説する。シンガポールの拠点としての「機能」を活用するには法制度の理解が不可欠との立場から、2014年会社法改正などをふまえた最新情報を提供している。
(他の紹介)目次 はじめに―なぜ今シンガポールなのか
シンガポールへの事業進出
会社の運営のポイント
シンガポールでのM&A
シンガポールでの資金調達
株式の上場
アジア地域統括拠点
税務に関する留意点
労働法制と雇用契約
紛争解決の手段
知的財産法
ビジネスに関するその他の法律
(他の紹介)著者紹介 久保 光太郎
 西村あさひ法律事務所弁護士。2001年、第一東京弁護士会登録。2011年、シンガポール外国法弁護士登録。2008〜2009年、米国ニューヨークのワイル・ゴッチェル・マンジェス法律事務所出向、2009〜2010年、インド・ニューデリーのアマールチャンド・マンガルダス法律事務所出向、2010〜2011年、シンガポールのアジア・大洋州三井物産株式会社出向、2012年〜現在、西村あさひ法律事務所シンガポール事務所共同代表。シンガポールを拠点として、アジアのビジネス法務に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山中 政人
 西村あさひ法律事務所弁護士。2002年、第二東京弁護士会登録。2002〜2004年、三井安田法律事務所所属、2004〜2007年、外国特定共同事業法律事務所リンクレーターズ所属。2007〜2008年、三宅坂総合法律事務所所属を経て、2008年、西村あさひ法律事務所に入所。2011〜2012年、Norton Rose香港へ出向。2012年、シンガポール外国法弁護士登録。現在、西村あさひ法律事務所シンガポール事務所共同代表。日本企業のアジア進出を広くサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。