蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119577211 | 933.7/ダレ/5 | 1階図書室 | 69A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000881027 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アヴィニョン五重奏 5 クインクス |
書名ヨミ |
アヴィニョン ゴジュウソウ |
著者名 |
ロレンス・ダレル/著
|
著者名ヨミ |
ロレンス ダレル |
著者名 |
藤井 光/訳 |
著者名ヨミ |
フジイ ヒカル |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.11 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-309-62315-3 |
内容紹介 |
「ユリシーズ」に始まるモダニズム文学最後の超大作。名著「アレクサンドリア四重奏」につづく壮大な物語の迷宮。5は、多くの謎が真実の姿を現す圧巻の完結編「クインクス」を収録。 |
著者紹介 |
1912〜90年。インド生まれ。イギリス系植民者の息子として生まれる。外交官生活などを経て、小説「黒い本」にて作家としての地位を確立。「にがいレモン」でダフ・クーパー賞を受賞する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
名著『アレクサンドリア四重奏』につづく壮大な物語の迷宮、ついに最終章へ!戦争の歳月を生き延び、とてつもない疲労感を携えて宿命の地アヴィニョンを再訪する人びとを待つものは。そして、ポン・デュ・ガールの地下迷宮の奥深く、岩にはめこまれたオークの扉の先にある5つの洞穴に眠る財宝の行方は―多くの謎が真実の姿を現す圧巻の完結編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ダレル,ロレンス 1912‐1990。1912年、イギリス系植民者の息子としてインドに生まれる。11歳のとき、父の意向でイギリス本国に渡り、カンタベリーの寄宿学校に入学するが、学校の教育が性に合わず退学。個人教授を受けながらケンブリッジ大学の入学試験を試みて失敗する。その後、不動産屋で働いたりナイトクラブでピアノを弾いたりするが定職にはつかない。1935年23歳で、家族とともにギリシア領コルフ島に移住。数年間この島で暮らしてから外交官生活に入り、アテネ、カイロ、アレクサンドリア、ロードス島、コルドバ(アルゼンチン)、ベオグラードなどに滞在する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤井 光 1980年、大阪府高槻市に生まれる。北海道大学文学部卒業。現在同志社大学文学部英文学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ