検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

折り紙は泣いている     

著者名 小林 仲太郎/著   小林 一夫/著
出版者 愛育社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119564060754.9/コ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 仲太郎 小林 一夫
2014
754.9 754.9
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000875538
書誌種別 図書
書名 折り紙は泣いている     
書名ヨミ オリガミ ワ ナイテ イル 
著者名 小林 仲太郎/著
著者名ヨミ コバヤシ ナカタロウ
著者名 小林 一夫/著
著者名ヨミ コバヤシ カズオ
出版者 愛育社
出版年月 2014.10
ページ数 117p 図版12枚
大きさ 19cm
分類記号 754.9
分類記号 754.9
ISBN 4-7500-0480-8
内容紹介 折り紙は誰のものでもない。世界中の人々が楽しむものだ-。折り紙の著作権、折り紙を教える資格、折り紙による「紙ニュケーション」、折り紙の歴史などについて綴る、「和紙」と「折り紙」にまつわる17話。
件名 折紙・切紙
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 折り紙の著作権を考える
折り紙を教えるのに資格はいらない
「おりがみ会館」(ゆしまの小林)の歴史
さまざまな折り
『鉢単』と『ミウラ折り』
正方形に拘らない折り紙
台湾にて
折り紙で「紙ニュケーション」
ひとり言
折り紙の歴史
江戸千代紙
雛人形
不思議な記憶
紙は神のものだった!?
和紙に想う
子どもの頃
鹿子


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。