蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119055556 | 368.6/シ/ | 1階図書室 | 43B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513937184 | 368/シ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000586267 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万引きの文化史 ヒストリカル・スタディーズ |
書名ヨミ |
マンビキ ノ ブンカシ |
著者名 |
レイチェル・シュタイア/著
|
著者名ヨミ |
レイチェル シュタイア |
著者名 |
黒川 由美/訳 |
著者名ヨミ |
クロカワ ユミ |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
368.65
|
分類記号 |
368.65
|
ISBN |
4-7783-1341-8 |
内容紹介 |
なぜ人は万引きをするのか? どういった人が、どんな理由で万引きという犯行におよぶのだろうか? 万引きに端を発するさまざまな人生の物語を追うと共に、万引きの病理と対応策を考察する。 |
著者紹介 |
デポール大学演劇学部準教授および美術学士課程の「批評および劇作法」の主任を務める。『ニューヨーク・タイムズ』など多くに寄稿。ジョージ・フリードリー記念賞受賞。 |
件名 |
万引 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
虎の皮を被ってライオンと戦うはめになった男が、見世物の檻の中で出会ったのは…。ユーモラスな展開の中に人生の深淵を垣間見る「銀色のサーカス」、母の乳房、脈打つ心臓、鼠取り、砕かれた手…。精緻で謎めいたイメージが交錯する「アラベスク―鼠」、電信柱と柳の木の奇妙な恋物語「若く美しい柳」など、日常の裏側にひそむ神秘と怪奇、啓示と奇蹟を詩情ゆたかに描くコッパードの珠玉の短篇集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コッパード,A.E. 1878‐1957。イギリスの作家・詩人。ケント州の港町に生まれ、様々な職を転々とした後、短篇や詩の執筆を始める。第一作品集『アダムとイヴとツネッテ』(1921)は高く評価され、短篇小説の名手として人気を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西崎 憲 1955年青森県生まれ。翻訳家・作家・アンソロジスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ