山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

3つの循環と文明論の科学 人類の未来を大切に思うあなたのためのリベラルアーツ    

著者名 岸田 一隆/著
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119527901304/キ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012979193304/キ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000853023
書誌種別 図書
書名 3つの循環と文明論の科学 人類の未来を大切に思うあなたのためのリベラルアーツ    
書名ヨミ ミッツ ノ ジュンカン ト ブンメイロン ノ カガク 
著者名 岸田 一隆/著
著者名ヨミ キシダ イッタカ
出版者 エネルギーフォーラム
出版年月 2014.9
ページ数 205p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-88555-435-3
内容紹介 物質・エネルギー、産業、金融の3つの循環に支えられている人類。持続可能性とは3つの循環がバランスを取りながら持続できることであること、成長は決して持続可能ではなく、定常な社会を目指さなくてはならないことを説く。
著者紹介 1961年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。理学博士。理化学研究所仁科加速器研究センター先任研究員、仁科スクール校長。著書に「科学コミュニケーション」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 毎日新聞

(他の紹介)目次 教の巻 文明論を科学する(私たちの世界は持続可能か
人類を支える流れの環)
理の巻 科学なしには成立しない(資源と自然
知恵で乗り越える)
行の巻 人間の善意を信じられるか(成長神話の崩壊
新しい社会システム)
果の巻 100年・1000年先のあなたのために(静かな革命
ゼネラリストのススメ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。