検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

水彩スケッチのきほん 空・緑・水の描き方    

著者名 山田 雅夫/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119528628724.4/ヤ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012929655724/ヤ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山田 雅夫
2014
724.4 724.4
水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000852765
書誌種別 図書
書名 水彩スケッチのきほん 空・緑・水の描き方    
書名ヨミ スイサイ スケッチ ノ キホン 
著者名 山田 雅夫/著
著者名ヨミ ヤマダ マサオ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2014.9
ページ数 110p
大きさ 21cm
分類記号 724.4
分類記号 724.4
ISBN 4-534-05210-0
内容紹介 風景画の大部分は空・緑・水。これらを表現するコツさえつかめば、だれでもすぐに見事な絵が描けます。「色ムラ」が出ないように青空を塗る、海の波は「筆づかい」を工夫して描くなど、21のコツを教えます。
著者紹介 1951年岐阜県生まれ。東京大学工学部都市工学科卒。山田雅夫都市設計ネットワーク代表取締役。自然科学研究機構核融合科学研究所客員教授。東急セミナーBE等でスケッチや絵画を指導する。
件名 水彩画、写生画、風景画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 有名カルチャー教室の超人気講師が教える、すぐにうまくなる21のコツ。風景画の完成度が一気に上がる!風景画がみるみる上達する3つのレッスン。
(他の紹介)目次 1 「空」の風景を描く(くっきりとした雲を描くには
積乱雲を描くには
グラデーションの美しい空を描くには ほか)
2 「緑」の風景を描く(独立木を立体的に描くには
樹林や山林を描くには
線と塗りの組合せで樹木らしさを表現するには ほか)
3 「水」の風景を描く(穏やかな広い水面や湖面を描くには
さざ波の海面を描くには
浜辺と寄せる波を描くには ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 雅夫
 山田雅夫都市設計ネットワーク代表取締役。自然科学研究機構核融合科学研究所客員教授。1951年、岐阜県生まれ。東京大学工学部都市工学科卒。科学万博(1985年開催)の会場設計などを担当後、独立。東京臨海副都心開発、横浜みなとみらい21の開発構想案づくりなどに参画。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究准教授や日本建築学会情報システム技術本委員会委員を歴任。速描スケッチの第一人者としても知られ、現在、カルチャー教室でスケッチや絵画を指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。