検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

源氏物語 かさねの世界    

著者名 中井 和子/著
出版者 大修館書店
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5112201743913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
007.35 007.35
情報産業 情報処理技術者 文書-起案・起草

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000232086
書誌種別 図書
著者名 中井 和子/著
著者名ヨミ ナカイ カズコ
出版者 大修館書店
出版年月 1989.6
ページ数 251p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-22069-8
分類記号 913.36
分類記号 913.36
書名 源氏物語 かさねの世界    
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ 
副書名 かさねの世界
副書名ヨミ カサネ ノ セカイ
件名1 源氏物語

(他の紹介)内容紹介 プログラムは書けるけど、文書を書くのはニガテ…そんなエンジニアの文書作成の悩みを解消します!
(他の紹介)目次 第1章 この本の使い方
第2章 事例で探る「わかりやすく書く」ための6ポイント
第3章 「書く力」向上作戦の進め方
第4章 ワークフローの中での文書の役割を考える
第5章 IT関連ドキュメント構造化事例集
第6章 ドキュメンテーション作業チェックリスト
第7章 人間の認知情報処理モデルの観点から
第8章 ドキュメントだけではコミュニケーションは改善しない
(他の紹介)著者紹介 開米 瑞浩
 東大理一に入学するが半引き込もりとなり3年で中退。IT技術者を始めてプログラミングに没頭する日々を過ごしつつ、技術情報をビジュアルにわかりやすく表現する方法を求めて個人的に研究・試行錯誤を重ねる。その経験をもとにしたIT専門誌の連載記事が大人気になったことから、独自開発した「読解力・図解力」を軸とする文書化能力向上プログラムによる企業研修業務を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。