蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
藝人春秋 2上 ハカセより愛をこめて
|
| 著者名 |
水道橋博士/著
|
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
澄川 | 6012962764 | 770/ス/2-1 | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
もいわ | 6311987504 | 770/ス/2-1 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001221299 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
藝人春秋 2上 ハカセより愛をこめて |
| 書名ヨミ |
ゲイニン シュンジュウ |
| 著者名 |
水道橋博士/著
|
| 著者名ヨミ |
スイドウバシ ハカセ |
| 出版者 |
文藝春秋
|
| 出版年月 |
2017.11 |
| ページ数 |
368p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
770.4
|
| 分類記号 |
770.4
|
| ISBN |
4-16-390710-9 |
| 内容紹介 |
橋下徹、タモリ、リリー・フランキー、デーブ・スペクター、みのもんたなど、濃厚な藝人たちを描き尽くす、渾身のルポエッセイ。『週刊文春』連載を単行本化。 |
| 著者紹介 |
1962年岡山県生まれ。ビートたけしに弟子入りし、87年玉袋筋太郎と漫才コンビ・浅草キッドを結成。著書に「はかせのはなし」など。 |
| 件名 |
芸能人 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
プログラムは書けるけど、文書を書くのはニガテ…そんなエンジニアの文書作成の悩みを解消します! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 この本の使い方 第2章 事例で探る「わかりやすく書く」ための6ポイント 第3章 「書く力」向上作戦の進め方 第4章 ワークフローの中での文書の役割を考える 第5章 IT関連ドキュメント構造化事例集 第6章 ドキュメンテーション作業チェックリスト 第7章 人間の認知情報処理モデルの観点から 第8章 ドキュメントだけではコミュニケーションは改善しない |
| (他の紹介)著者紹介 |
開米 瑞浩 東大理一に入学するが半引き込もりとなり3年で中退。IT技術者を始めてプログラミングに没頭する日々を過ごしつつ、技術情報をビジュアルにわかりやすく表現する方法を求めて個人的に研究・試行錯誤を重ねる。その経験をもとにしたIT専門誌の連載記事が大人気になったことから、独自開発した「読解力・図解力」を軸とする文書化能力向上プログラムによる企業研修業務を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ