検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鉄道で楽しむアジアの旅   平凡社新書  

著者名 谷川 一巳/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012563285292/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 一巳
2014
292.093 292.093
アジア-紀行・案内記 鉄道-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000830596
書誌種別 図書
書名 鉄道で楽しむアジアの旅   平凡社新書  
書名ヨミ テツドウ デ タノシム アジア ノ タビ 
著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ ヒトミ
出版者 平凡社
出版年月 2014.6
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 292.093
分類記号 292.093
ISBN 4-582-85739-9
内容紹介 日本では壊滅状態の夜行列車の旅もアジアでなら楽しめる。運がよければ、懐かしのブルートレインにだって乗ることができる。アジアを鉄道で旅することの楽しみや注意点、車両観察のポイントなどを紹介する。
著者紹介 1958年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライターに。雑誌、書籍で世界の公共交通機関や旅行に関して執筆する。著書に「バスの常識と秘密」など。
件名 アジア-紀行・案内記、鉄道-アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もはや日本では壊滅状態の夜行列車の旅も、アジアでなら楽しめる。人でごった返すプラットホームに、昭和の日本を思い出したり、運がよければ、懐かしのブルートレインにだって乗ることができる。旅の楽しみ方とともに、注意点、車両観察のポイントも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 アジアの鉄道を知ろう(個性豊かなアジアの鉄道
フェリーを使えば、旅情倍増の韓国鉄道の旅 ほか)
第2章 アジアで楽しむローカル線の旅(アジアのローカル線は面白い
清凉里〜釜田間を結ぶ「ムグンファ」の旅 ほか)
第3章 日本製車両に出会う旅(海外で出会う日本の車両
第二の職に就く日本の車両 ほか)
第4章 新興国でも台頭する高速鉄道(アジアに学ぶ高速鉄道
国産の車両も登場した韓国の高速鉄道KTX ほか)
第5章 乗車マナーは各国それぞれ(指定席を購入してもその席には先客が…
「無座」の切符で列車に乗ると ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷川 一巳
 1958年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライターに。雑誌、書籍で世界の公共交通機関や旅行に関して執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。