山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

おうちで学べるアルゴリズムのきほん 全く新しいアルゴリズムの入門書    

著者名 鈴木 浩一/著
出版者 翔泳社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013080587007/ス/図書室3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
292.093 292.093
アジア-紀行・案内記 鉄道-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001142986
書誌種別 図書
書名 おうちで学べるアルゴリズムのきほん 全く新しいアルゴリズムの入門書    
書名ヨミ オウチ デ マナベル アルゴリズム ノ キホン 
著者名 鈴木 浩一/著
著者名ヨミ スズキ コウイチ
出版者 翔泳社
出版年月 2017.3
ページ数 319p
大きさ 21cm
分類記号 007.64
分類記号 007.64
ISBN 4-7981-4528-0
内容紹介 「アルゴリズムとは何か」「なぜ必要なのか」「どのようなアプローチで問題を解決しているのか」について、基礎から丁寧に解説。実際に自宅PCで、様々なアルゴリズムを体験しながら学習することができる。練習問題も収録。
著者紹介 愛知県出身。IT研修のインストラクタとして、コンピュータ基礎、プログラミング、システム開発、情報セキュリティ、デジタルフォレンジックなどを教える。
件名 アルゴリズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 もはや日本では壊滅状態の夜行列車の旅も、アジアでなら楽しめる。人でごった返すプラットホームに、昭和の日本を思い出したり、運がよければ、懐かしのブルートレインにだって乗ることができる。旅の楽しみ方とともに、注意点、車両観察のポイントも紹介。
(他の紹介)目次 第1章 アジアの鉄道を知ろう(個性豊かなアジアの鉄道
フェリーを使えば、旅情倍増の韓国鉄道の旅 ほか)
第2章 アジアで楽しむローカル線の旅(アジアのローカル線は面白い
清凉里〜釜田間を結ぶ「ムグンファ」の旅 ほか)
第3章 日本製車両に出会う旅(海外で出会う日本の車両
第二の職に就く日本の車両 ほか)
第4章 新興国でも台頭する高速鉄道(アジアに学ぶ高速鉄道
国産の車両も登場した韓国の高速鉄道KTX ほか)
第5章 乗車マナーは各国それぞれ(指定席を購入してもその席には先客が…
「無座」の切符で列車に乗ると ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷川 一巳
 1958年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライターに。雑誌、書籍で世界の公共交通機関や旅行に関して執筆する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。