蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
新民法<債権関係>の要件事実 改正条文と関係条文の徹底解説 2
|
| 著者名 |
伊藤 滋夫/編著
|
| 出版者 |
青林書院
|
| 出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180266025 | 324.4/イ/2 | 1階図書室 | 39A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001225931 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
新民法<債権関係>の要件事実 改正条文と関係条文の徹底解説 2 |
| 書名ヨミ |
シンミンポウ サイケン カンケイ ノ ヨウケン ジジツ |
| 著者名 |
伊藤 滋夫/編著
|
| 著者名ヨミ |
イトウ シゲオ |
| 出版者 |
青林書院
|
| 出版年月 |
2017.12 |
| ページ数 |
19p,p355〜649 |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
324.4
|
| 分類記号 |
324.4
|
| ISBN |
4-417-01730-1 |
| 内容紹介 |
新民法(債権関係)改正条文及び関係条文の要件事実について、あらゆる実務の場面に応用できるように、具体的事例の検討を行いながら徹底解説。2は、第3編「債権」第2章〜第5章、第5編「相続」第7章を収録。 |
| 著者紹介 |
法科大学院要件事実教育研究所顧問、弁護士、創価大学名誉教授。著書に「民事法学入門」「要件事実の基礎」など。 |
| 件名 |
債権法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
医療現場にはさまざまな倫理問題が横たわる。脳死判定、臓器移植、尊厳死や安楽死、人工妊娠中絶、再生医療…。目覚しい医療技術の進歩に伴って、既存の知の枠組みでは捉えきれない難問も増えている。私たちはこの厄介な問題をどう考えればいいのだろう。臨床医であるイワタ先生が、倫理の専門家であり“患者”でもある二人の哲人を訪ね、自分の身体との向き合い方から理想の死まで、縦横に語り合う。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 医療はラグビーチーム型で―鷲田清一×岩田健太郎(医学部は特殊? 患者の枕元に かかりつけ名医 ほか) 第2部 自分の身体の声を聞く―内田樹×岩田健太郎(喫煙は悪なのか 現実感が変わる 頭にキック ほか) 第3部 医療は社会の成熟度を映す―鷲田清一×内田樹×岩田健太郎(ある「殺人罪」 脳死の生命維持装置 幸福な死 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
岩田 健太郎 1971年島根県生まれ。島根医科大学(現・島根大学医学部)卒。米国アルバートアインシュタイン医科大学ベスイスラエル・メディカルセンター、北京インターナショナルSOSクリニック、亀田総合病院勤務などを経て、神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ