蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ウェブスター辞書と明治の知識人
|
著者名 |
早川 勇/著
|
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117532358 | 833/ハ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Webster Noah 英語-辞典-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700465937 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウェブスター辞書と明治の知識人 |
書名ヨミ |
ウェブスター ジショ ト メイジ ノ チシキジン |
著者名 |
早川 勇/著
|
著者名ヨミ |
ハヤカワ イサム |
出版者 |
春風社
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
408,7p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
833
|
分類記号 |
833
|
ISBN |
4-86110-128-1 |
内容紹介 |
ウェブスター辞書を中心とした英語辞書に関する書誌的事実をもとに、ウェブスターの生き方や彼と関わる明治の知識人がいかに英語を学び生きたかを描く。人間模様を素描するなかで、彼らの知的活動のエッセンスにもふれる。 |
著者紹介 |
1947年愛知県生まれ。英国エクセター大学大学院博士課程満期退学。日本英学史学会豊田實賞受賞。愛知大学経済学部教授、同大学院文学研究科教授。著書に「明治はいかに英語を学んだか」等。 |
件名 |
英語-辞典-歴史 |
個人件名 |
Webster Noah |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ペレストロイカは経済問題とともに民族問題の爆発を惹き起こした。十六世紀から膨張を重ね、社会主義政権に受け継がれたソビエト・ロシアはユーラシア大陸の巨大な版図に数多くの民族と宗教をもつが、いまそのヨーロッパ的世界とアジア的世界に亀裂が生じているのである。本書は進行しつつある現在時と歴史的時間をクロスさせ、ロシア史とイスラム史のフロンティアに存在する隠れた構造を剔抉する、歴史学の野心的試みである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 輪郭―白いハーン 第1章 接触―スラブ=トルコ政治経済圏 第2章 征服―民族国家から多民族国家へ 第3章 正当化―トルストイとカフカースの英雄 第4章 支配―新井白石と西徳二郎の見た中央アジア 第5章 軋轢(あつれき)―ムスリマ・シンドローム 第6章 記憶回復―スルタンガリエフの復権 第7章 自己主張―フラトリサイド(兄弟殺し) 終章 代償―ゴルバチョフと新ユーラシア国家 |
内容細目表
前のページへ