検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アダム・スミス人間の本質 『道徳感情論』に学ぶよりよい生き方    

著者名 小川 仁志/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119586014150/オ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
629 629

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000885889
書誌種別 図書
書名 アダム・スミス人間の本質 『道徳感情論』に学ぶよりよい生き方    
書名ヨミ アダム スミス ニンゲン ノ ホンシツ 
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.11
ページ数 174p
大きさ 19cm
分類記号 150
分類記号 150
ISBN 4-478-02767-7
内容紹介 利己心、野心、見栄、富や地位を求める心、偽善…。心の弱さとどうつきあうか? アダム・スミス著「道徳感情論」に焦点を当てて、その内容を紹介するとともに、現代人に対する示唆を読み解く。
著者紹介 1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者。徳山工業高等専門学校准教授。著書に「人生が変わる哲学の教室」など。
件名 道徳感情論
個人件名 Smith Adam
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エリザベス女王から「庭の魔法使い」と絶賛され、世界の最前線で戦う男は、こんな「基本」を大事にしていた。世界が賞賛する日本人の、勇気に満ちた仕事哲学。
(他の紹介)目次 1 世界で戦ってわかったこと(世界の舞台に飛び出すとき、実績はなくてもいい。強い気持ちさえあれば
世界で勝つのは難しい。だけど、ものすごく難しいわけじゃない ほか)
2 仕事の基本は、こうして身につけた(小さな試行錯誤の繰り返しで、周りとの差はぐんと広がる
お客さんの「本当に望んでいること」を探って、一緒に叶える ほか)
3 仕事レベルが上がり続ける考え方(てっぺんの人が何をしているか、あなたは知っているか?
ほめられたら、有頂天になれ。それが夢中になれるものに出合う原動力 ほか)
4 人を動かすために本当に必要なもの(下手でもいい。白いキャンパスに自分で絵を描ける人間を育てろ
失敗がチームの弱点をあぶり出す ほか)
5 「自分のメガネ」をつくるために(5個のシルバーメダルが、見失っていた原点を取り戻させた
自分が心からしびれる庭をつくればいい ほか)
(他の紹介)著者紹介 石原 和幸
 庭園デザイナー。1958年長崎市生まれ。大学卒業後、生け花の本流「池坊」に入門。花と緑に魅了され、地元の長崎で路上販売から花屋をスタート。30代半ばをすぎて庭づくりを始める。事業の失敗による借金を抱えながら、2004年、英国の国際ガーデニングショー「チェルシー・フラワーショー」に初出展し、準金賞にあたるシルバーギルトを受賞。06〜08年には、史上初となる3年連続、しかも異部門でのゴールドメダル受賞の快挙を達成。12・13年にはゴールドメダルとベストガーデンの2年連続ダブル受賞を果たす。他の大会も合わせ国際大会で計8個のゴールドメダルを獲得。現在は、緑の力で世界に貢献すべく、多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。