山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

一冊でつかむ日本中世史 平安遷都から戦国乱世まで  平凡社新書  

著者名 武光 誠/著
出版者 平凡社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012543071210.4/タ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

秋山 仁 小学教育研究会
2023
912.6  912.6
探検

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000657096
書誌種別 図書
書名 一冊でつかむ日本中世史 平安遷都から戦国乱世まで  平凡社新書  
書名ヨミ イッサツ デ ツカム ニホン チュウセイシ 
著者名 武光 誠/著
著者名ヨミ タケミツ マコト
出版者 平凡社
出版年月 2013.4
ページ数 191p
大きさ 18cm
分類記号 210.4
分類記号 210.4
ISBN 4-582-85677-4
内容紹介 どうして清盛は貴族になった? 南北朝の争乱はなぜ起こった? 豊臣政権はなぜ短命だった? 「武士の誕生」を準備した平安時代から、天下統一までの激動の中世を、図版を交えて解説する。
著者紹介 1950年山口県生まれ。東京大学大学院国史学科博士課程修了。文学博士。明治学院大学教授。著書に「真説日本古代史」「知っておきたい日本の天皇」など。
件名 日本-歴史-中世
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 探検家前夜から、探検の実際、執筆の方法論、ブックガイド…。伝説の「早稲田大学探検部」出身の二人が縦横無尽に語り尽くす。付録・探検を知る一冊。
(他の紹介)目次 第1章 僕たちが探検家になるまで
第2章 早稲田大学探検部
第3章 作家として生きること
第4章 作品を語る
第5章 探検の現場
第6章 探検ノンフィクションとは何か
(他の紹介)著者紹介 高野 秀行
 1966年、東京都八王子市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。同大探検部在籍時に執筆した『幻獣ムベンベを追え』(集英社文庫)でデビュー。タイ国立チェンマイ大学日本語講師を経て、ノンフィクション作家となる。『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)で講談社ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角幡 唯介
 1976年、北海道芦別市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。同社退社後、チベットや北極圏を中心に探検活動を続ける。『空白の五マイル』(集英社文庫)で開高健ノンフィクション賞、大宅壮一ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞。『雪男は向こうからやって来た』(集英社文庫)で新田次郎文学賞受賞。『アグルーカの行方』(集英社)で講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。