蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「平穏死」を受け入れるレッスン 自分はしてほしくないのに、なぜ親に延命治療をするのですか?
|
| 著者名 |
石飛 幸三/著
|
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013035155 | 490.1/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4013096732 | 490.1/イ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513870823 | 490.1/イ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
| 4 |
白石区民 | 4113149159 | 490/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
太平百合原 | 2410298562 | 490/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001067428 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「平穏死」を受け入れるレッスン 自分はしてほしくないのに、なぜ親に延命治療をするのですか? |
| 書名ヨミ |
ヘイオンシ オ ウケイレル レッスン |
| 著者名 |
石飛 幸三/著
|
| 著者名ヨミ |
イシトビ コウゾウ |
| 出版者 |
誠文堂新光社
|
| 出版年月 |
2016.7 |
| ページ数 |
214p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
490.154
|
| 分類記号 |
490.154
|
| ISBN |
4-416-71627-4 |
| 内容紹介 |
自然の摂理にまかせたら、人は苦しまず、安らかに息を引き取ることができる-。「いつまでも生きてほしい」けれど「楽に逝かせたい」という家族のジレンマに、長年、死と向き合ってきたベテラン医師が答える。 |
| 著者紹介 |
1935年広島県生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。東京都済生会中央病院副院長などを経て、特別養護老人ホーム・芦花ホーム常勤医。著書に「「平穏死」のすすめ」など。 |
| 件名 |
尊厳死 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
多くの高校生にとって未知の土地、サハリン・樺太。「世界地図で白く塗られている地域?」「ヨーロッパと日本が混在している感じかな?」「船に乗って渡るの?」…さまざまな疑問や想像が徐々にふくらみ、戦後初のサハリン・樺太修学旅行が実現しました。やがては見聞きできなくなるかもしれない何かを探し、訪ね、出会う。その貴重な体験によって、日本、隣国、世界、「歴史と今」に思いめぐらす。おざなりな修学旅行にはない「教育旅行」実践の記録です。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 研修旅行の目的地策定 第2章 サハリン・樺太研修旅行までの道のり 第3章 事前学習 第4章 サハリン・樺太研修旅行実施 第5章 事後指導 |
内容細目表
前のページへ