検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きょうからアーティスト  3  なんでも使ってアートしよう! 

著者名 フィオナ・ワット/編   結城 昌子/訳
出版者 フレーベル館
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119418184J72/キ/3こどもの森10A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フィオナ・ワット 結城 昌子
2014
724 724
絵画-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000803565
書誌種別 図書
書名 きょうからアーティスト  3  なんでも使ってアートしよう! 
書名ヨミ キョウ カラ アーティスト 
著者名 フィオナ・ワット/編
著者名ヨミ フィオナ ワット
著者名 結城 昌子/訳
著者名ヨミ ユウキ マサコ
出版者 フレーベル館
出版年月 2014.3
ページ数 95p
大きさ 32cm
分類記号 724
分類記号 724
ISBN 4-577-04158-1
内容紹介 子どものためのアートの本。3は、消しゴム、アルミホイル、ペーパーナプキンなどいろいろな画材をつかった、たくさんの作品を紹介。材料や手法も説明する。難易度を示した星マーク付き。
件名 絵画-技法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 色をぬったり、スタンプしたり…ペタペタつけたり、ふきとったり…フレームつけたり、カードにしたり…がらくた集めて、ビックリアート!…一気にかいたり、コラージュしたり…切ったり、はったり、ステッチしたり…
(他の紹介)目次 消しゴムスタンプ―人の形をスタンプ
ペーパーナプキンのコラージュ―ステンドグラスのような窓かざり
紙のモザイク―あきかんに紙のモザイク
レモン汁でアート―水玉もようのカエル
あなあけパンチでアート―あなあけパンチのもよう
紙のコラージュ―おもしろい顔
インクをはじいて―インクの四角形と、うきあがる色
基礎知識―紙に表情をつける
表情をつけた紙でアート―表情をかえて、もようをつくる
パンでアート―かわいたパンでかざりをつくる〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 結城 昌子
 武蔵野美術大学卒業。アートディレクター、エッセイスト。名画との楽しいコミュニケーションを提案する書籍を多数、企画執筆。子どもとアートをつなぐワークショップや講演、そのほか各種コンクールの審査員もつとめる。小学館児童出版文化賞、産経児童出版文化賞・フジテレビ賞を受賞。2010年に、青少年文化の発展に貢献した人に贈られる「第50回久留島武彦文化賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。