機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

誰でも作れる単管パイプによる太陽光発電所     

著者名 大友 哲/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119416915543.8/オ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
543.8 543.8
太陽光発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000770076
書誌種別 図書
書名 誰でも作れる単管パイプによる太陽光発電所     
書名ヨミ ダレデモ ツクレル タンカン パイプ ニ ヨル タイヨウコウ ハツデンショ 
著者名 大友 哲/著
著者名ヨミ オオトモ サトル
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.3
ページ数 126p
大きさ 26cm
分類記号 543.8
分類記号 543.8
ISBN 4-416-91341-3
内容紹介 太陽光発電は、扱いさえ間違えなければ誰にでも作れる簡単なもの。太陽光発電の基礎知識から、設置計画と諸制度、単管による組み立ての技術まで、写真や図を盛り込んで解説。単管パイプで作った発電施設13例も紹介する。
著者紹介 1957年東京都生まれ。日本大学松戸歯学部卒。清里歯科医院開院。山梨自然エネルギー発電株式会社代表取締役。北杜市地球温暖化対策・クリーンエネルギー推進協議会理事。第二種電気工事士。
件名 太陽光発電
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 太陽光発電は、一度設置すればメンテナンスはほとんどいらないから、低コストで設置できる。しかも太陽光発電ほど簡単な仕組みはほかにはなく、扱いさえ間違えなければ誰にでも簡単に作れる。
(他の紹介)目次 第1章 太陽光発電の制度と基本技術(太陽光発電を設置するのは今がチャンス
電力の安定供給と地球温暖化防止に貢献する ほか)
第2章 太陽光発電の技法(単管パイプで架台を組み立てる意味とメリット
単管による建て方のタイプ ほか)
第3章 設置計画と諸制度(日本の気候と発電に適した場所
場所や仕様を決める ほか)
第4章 単管による組み立ての技術(パーツと工具
写真で見る基本テクニックとコツ―発電システム組み立てのすべて)
第5章 単管パイプで作った発電施設13例(個人で設置できる最大49kW―武川太陽光発電所
増築を利用した小規模な増設―清里大友太陽光発電所 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。