検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

<極私的>60年代追憶 精神のリレーのために    

著者名 太田 昌国/著
出版者 インパクト出版会
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119449403304/オ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000762462
書誌種別 図書
書名 <極私的>60年代追憶 精神のリレーのために    
書名ヨミ ゴクシテキ ロクジュウネンダイ ツイオク 
著者名 太田 昌国/著
著者名ヨミ オオタ マサクニ
出版者 インパクト出版会
出版年月 2014.2
ページ数 259p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-7554-0242-5
内容紹介 ベトナム体験の大きな落差、アナキズムが問うもの、第三世界主義と自立思想、「内ゲバ」による死…。政治・経済・科学技術・文化様式の一大転換が図られた1960年代を再考する。『インパクション』連載をもとに単行本化。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)目次 ベトナム体験の大きな落差―黄〓[U6]{6673}(せき)暎を読む
チェ・ゲバラに体現された「人類の星の時間」―「過去」と「現在」の対話として
植民地主義と先住民族―堀田善衛の仕事を媒介に
果てしない闇の中へ―北朝鮮が孕む諸問題
高揚の後の沈滞 敗北の後の混迷と頽廃―清水幾太郎と三好十郎
権力を求めない社会革命―アナキズムが問うもの
「一八歳」という垣根―「60年代」の前史へ
近代への懐疑、先住民族集団の理想化―太田龍が、悲喜劇的に、固執したもの
アフリカと吉本隆明―第三世界主義と自立思想
歌との出会い、歌とのわかれ―革命歌、労働歌の世界
「政治」という表層、「文化」という深層―60年代に開花した多様性の根拠
闘いの中の「死」をめぐって―「内ゲバ」による死と、爆弾による死
半世紀の後に―様変わりした社会状況の中で
(他の紹介)著者紹介 太田 昌国
 1943年釧路生まれ。民族問題研究、編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。