検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

体力トレーニング論     

著者名 高松 薫/著
出版者 大修館書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513927821780.7/タ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
336.85 336.85
原価計算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001353366
書誌種別 図書
書名 体力トレーニング論     
書名ヨミ タイリョク トレーニングロン 
著者名 高松 薫/著
著者名ヨミ タカマツ カオル
出版者 大修館書店
出版年月 2019.3
ページ数 8,217p
大きさ 26cm
分類記号 780.7
分類記号 780.7
ISBN 4-469-26857-7
内容紹介 体育・スポーツを学ぶ人に向けた体力トレーニングのテキスト。アスリート対象のトレーニングから、児童・生徒や高齢者の健康体力づくりのあり方まで扱う。コラムも収録。
著者紹介 1944年生まれ。香川県出身。東京教育大学体育学部健康教育学科卒業。医学博士。筑波大学・流通経済大学名誉教授。山梨学院大学学長顧問。専門分野は体力学、体力トレーニング論。
件名 トレーニング、体力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 独習にも最適な原価計算の基本書。経営者・経理担当者必須の理論と手続を体系的・包括的に詳解!IFRSを導入した場合における原価計算へのインパクトと日本企業はどう対応すべきかを検証し、原価計算基準の優れた点・問題点を整理し、新時代に適応する基準の課題などについても考察!!
(他の紹介)目次 第1部 原価計算の基礎(原価計算の意義、目的、対象
原価の諸概念
原価計算と工業財務諸表)
第2部 製品原価算定のための原価計算(個別原価計算の基礎
部門別個別原価計算と仕損費、作業屑
総合原価計算と減損・仕損の処理
工程別総合原価計算と組別・等級別・連産品原価の計算)
第3部 マネジメント・コントロールのための原価計算(標準原価計算によるコスト・コントロール
予算管理によるマネジメント・コントロール
損益分岐点分析と直接原価計算による利益管理
営業費の計算と管理・分析)
第4部 経営意思決定のための原価計算(経営意思決定の基礎と価格決定
設備投資計画のための戦略的意思決定)
第5部 戦略の策定に役立つ原価計算(戦略の策定と原価計算
ABCによる製品戦略、原価管理、予算管理)
(他の紹介)著者紹介 櫻井 通晴
 城西国際大学客員教授(専任)、専修大学名誉教授。商学博士。(株)SRA監査役、情報サービス産業協会(通称JISA)監事。早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了、ハーバード大学ビジネススクール・フルブライト上級客員研究員(89‐90)。ロンドン大学大学院(LSE)客員教授(97)、放送大学客員教授(90‐94)、早稲田大学商学研究科・アジア太平洋研究科非常勤講師(99‐06)、日本原価計算研究学会会長(01‐03)、日本学術振興会専門研究員(03‐05)、公認会計士第二次試験(92‐95)・第三次試験委員(98‐00)、電気事業審議会委員(99)、産業構造審議会委員(06)、NTTドコモ監査役(04‐07)、東京医科大学監事(07‐09)等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。