蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
さっぽろホワイトイルミネーション/ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 公式ガイドブック 札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念第42回さっぽろホワイトイルミネーション 2022
|
| 出版者 |
さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会
|
| 出版年月 |
[2022] |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181009143 | KR291.5/サ/22 | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
| 2 |
中央図書館 | 0181009150 | K291.5/サ/22 | 2階参考庫 | | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001725257 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
さっぽろホワイトイルミネーション/ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 公式ガイドブック 札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念第42回さっぽろホワイトイルミネーション 2022 |
| 書名ヨミ |
サッポロ ホワイト イルミネーション ミュンヘン クリスマスイチ イン サッポロ コウシキ ガイドブック |
| 出版者 |
さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会
|
| 出版年月 |
[2022] |
| ページ数 |
17p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
291.15
|
| 分類記号 |
291.15
|
| 件名 |
イルミネーション |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ソ連参戦からはじまる爆撃、復讐、襲撃、略奪、強姦、飢餓、極寒、病気、そして脱出。過酷な運命の中で、祖国への生還を目指す引揚者の労苦を少年の目で描写。いまなお朝鮮の凍土に眠る、望郷を果たせなかった無念の日本人の御霊に捧げる慟哭の書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 運命の岐路 第2章 亡国の民 第3章 マダム・ダワイ 第4章 民族受難 第5章 落ち穂 第6章 生存の条件 第7章 この世の地獄 第8章 早春の哀歌 第9章 ああ、三十八度線 |
| (他の紹介)著者紹介 |
清水 徹 1930(昭和5)年、京城府錦町に生まれる。京城竜山小学校〜清津国民学校を経て羅南中学3年時に終戦。城津、咸興で抑留生活、昭和21年5月、38度線を脱出。静岡県へ引き揚げる。帰国後、三ヶ日実業学校を卒業。豊橋市の新聞人・杉田有窓子の知遇を得て「東三新聞」(現・「東日新聞」)に入社。34歳のときに結婚、一男一女をもうける。新聞記者の後、衆議院議員秘書として東京に移る。後に出版事業を経て、豊橋市に戻り、東三河開発懇話会常務理事・事務局長、東三河地域研究センター専務理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ