蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180889172 | KR337.8/ホ/1 | 書庫6 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001670422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現行 北海道公定価額類集 地方編 1 |
書名ヨミ |
ゲンコウ ホッカイドウ コウテイ カガク ルイシユウ |
著者名 |
北海道物価統制協力会議/編
|
著者名ヨミ |
ホツカイドウブッカトウセイキョウリョクカイギ |
著者名 |
政治教育協会/編 |
著者名ヨミ |
セイジ キョウイク キョウカイ |
出版者 |
政教社
|
出版年月 |
1941.6 |
ページ数 |
860p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
337.8
|
分類記号 |
337.8
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヴァレリー(1871‐1945)の最も美しいとされる三篇の対話。建築と音楽を手がかりに哲学と芸術の岐路をソクラテスが弟子に語る「エウパリノス」、詩人によるダンス評論の古典「魂と舞踏」、最晩年の「樹についての対話」を収める一冊は、『カイエ』『ムッシュー・テスト』等、思索と創造二つの道を歩んだ20世紀知性の内面を明かす。 |
(他の紹介)目次 |
エウパリノス 魂と舞踏 樹についての対話 |
内容細目表
前のページへ