蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180965501 | 369.7/ミ/ | 1階図書室 | 46A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001678861 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ボランティア活動の責任 |
| 書名ヨミ |
ボランティア カツドウ ノ セキニン |
| 著者名 |
溝手 康史/著
|
| 著者名ヨミ |
ミゾテ ヤスフミ |
| 出版者 |
共栄書房
|
| 出版年月 |
2022.5 |
| ページ数 |
219p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
369.7
|
| 分類記号 |
369.7
|
| ISBN |
4-7634-1106-8 |
| 内容紹介 |
アウトドアでのボランティア活動のリスクマネジメントがわかる! 地域の祭りや自治会などの義務的ボランティアから、イベント実行委員、災害復旧といった自発的なボランティアまでに伴う「義務と責任」を解説する。 |
| 著者紹介 |
東京大学法学部卒業。弁護士。国立登山研修所専門調査委員、日本山岳サーチ・アンド・レスキュー研究機構理事などを歴任。著書に「登山の法律学」など。 |
| 件名 |
ボランティア活動 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
糖尿病、高血圧、脂質異常症。膨大な資料でわかった!生活習慣が改善できた人はこれをやっていた! |
| (他の紹介)目次 |
高血圧予防のためには「塩分」は1日6g未満 高血圧の予防・改善には「カリウム」を1日3000mgが目標 1日あたりの「食物繊維」。男性は20g、女性は18gを目指す 「肥満」にもつながる偏った食事をやめる 「飲酒」するなら適量で。日本酒換算1日1合、1週間で7合までを目安に 肥満予防のために「よく噛んでゆっくり食べる」 「食後血糖値」上昇を抑えるべく野菜から食べる 「1日1万歩」を目標にする こまめな「運動の積み重ね」で運動量アップ 「やや強い運動」で心肺機能をきたえる〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ