検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対決!日本史  [1] 潮新書 戦国から鎖国篇 

著者名 安部 龍太郎/著   佐藤 優/著
出版者 潮出版社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013071670210/ア/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
210.04 210.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001486560
書誌種別 図書
書名 対決!日本史  [1] 潮新書 戦国から鎖国篇 
書名ヨミ タイケツ ニホンシ 
著者名 安部 龍太郎/著
著者名ヨミ アベ リュウタロウ
著者名 佐藤 優/著
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 潮出版社
出版年月 2020.6
ページ数 277p
大きさ 18cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-267-02245-6
内容紹介 日本の戦国時代は世界の大航海時代を抜きにしては語れないと主張する安部龍太郎に、「知の巨人」佐藤優は、いかに対峙するのか-。珠玉の対談から、真の日本の将来像を見つけ出す。
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幼くして片眼を失明、21歳で全盲となった兄。絵画への情熱を捨てきれず、やがて独自の手法を編み出す。油粘土の素描、板にパステル、画布に油絵の具、次々に作品を世に問うていきつくところは…奇跡の画家の生涯を描く。「句集 全盲の画家」を併せて収載。
(他の紹介)目次 エッセイ 全盲の画家(大騒ぎ
心眼を求めて
記憶も成長する
ヒマラヤの風
その後)
句集 全盲の画家(春


冬・新年)
(他の紹介)著者紹介 井原 三郎
 1926(大正15)年、東京下谷に生まれる。早稲田大学文学部卒。中学、高校教員を務む。1978(昭和53)年、旧姓鈴木より井原に改姓。現在無職。2008(平成20)年1月、朝日俳壇賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。