蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学 中公新書
|
著者名 |
釘原 直樹/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119343655 | 361.4/ク/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
白石東 | 4211922754 | 361/ク/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000725733 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
釘原 直樹/著
|
著者名ヨミ |
クギハラ ナオキ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
6,252p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102238-7 |
分類記号 |
361.44
|
分類記号 |
361.44
|
書名 |
人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学 中公新書 |
書名ヨミ |
ヒト ワ ナゼ シュウダン ニ ナルト ナマケル ノカ |
副書名 |
「社会的手抜き」の心理学 |
副書名ヨミ |
シャカイテキ テヌキ ノ シンリガク |
内容紹介 |
仕事中にネットサーフィン、授業中に私語…。集団になると人は怠け、単独で作業を行うよりも努力の量は低下する。この「社会的手抜き」のメカニズムを多様な心理学的実験の結果から明らかにし、功罪や防止策も紹介する。 |
著者紹介 |
1952年福岡県生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程(教育心理学専攻)満期退学。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「グループ・ダイナミックス」「パニック実験」など。 |
件名1 |
集団心理学
|
叢書名 |
中公新書 |
(他の紹介)内容紹介 |
景観・地域デザイン・都市計画のゲームチェンジ。「ローカル」と「グローバル」が触発し合う景観デザイン。元来ローカルなものである景観に、グローバルな情勢が多大な影響を及ぼすようになった「グローカル」時代。気候変動や自然災害に対する取り組みはダイレクトに景観に関係し、新型コロナウイルスはライフスタイルを変化させ大都市・地方の景観を変えている。ローカルに立脚しつつ、幅広く長期的視野をもって豊かな景観デザインを考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 グローカル時代の到来と景観 第2章 ランドスケープの近代を越えて―再帰的近代化論からの考察 第3章 ポストコロナの景観 第4章 再生可能エネルギーをめぐる景観 第5章 自然災害に対するレジリエンスと景観 第6章 ローカルとグローバルが触発し合う景観デザイン |
内容細目表
前のページへ