検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図書館と表現の自由     

著者名 松井 茂記/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119324010010.1/マ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松井 茂記
2013
010.1 010.1
図書館の自由 表現の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000718651
書誌種別 図書
書名 図書館と表現の自由     
書名ヨミ トショカン ト ヒョウゲン ノ ジユウ 
著者名 松井 茂記/著
著者名ヨミ マツイ シゲノリ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.9
ページ数 10,260p
大きさ 20cm
分類記号 010.1
分類記号 010.1
ISBN 4-00-025917-0
内容紹介 図書等の利用制限はどのような場合に許されるのか? 図書館をめぐる問題をさまざまな場面に分けて、表現の自由の保障のあるべき姿から包括的に検討を加える。
著者紹介 1955年生まれ。京都大学法学部卒業。ブリティッシュ・コロンビア大学教授。大阪大学名誉教授。専攻は憲法。著書に「インターネットの憲法学」「表現の自由と名誉毀損」など。
件名 図書館の自由、表現の自由
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 図書館は国民が情報を受け取る機会を保障するため極めて重要な役割を担っている。図書館や利用者・出版社の法的地位、図書館における図書の収集・管理・利用、インターネットへのアクセスなど、図書館においてさまざまな場面で生ずる法的問題について、図書の利用を表現の自由の問題と捉えて、図書館の行為には憲法的に限界があるという立場を展開する。
(他の紹介)目次 1 図書館と利用者あるいは著者ないし出版社の権利
2 図書館における図書等の収集とインターネットへのアクセス
3 図書館における図書等の管理と利用の制限
4 どのような図書等であれば利用を制限できるか
5 図書の利用制限の手続と求めうる救済
6 図書館とプライバシー保護
(他の紹介)著者紹介 松井 茂記
 1955年生まれ。京都大学法学部卒業、大阪大学法学部教授を経て、ブリティッシュ・コロンビア大学法学部教授、大阪大学名誉教授。専攻は憲法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。