検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

稲作民俗の源流 日本・インドネシア    

著者名 小泉 芳孝/著
出版者 文理閣
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113751127384.3/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
210.61 210.61
恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001265678
書誌種別 図書
書名 稲作民俗の源流 日本・インドネシア    
書名ヨミ イナサク ミンゾク ノ ゲンリュウ 
著者名 小泉 芳孝/著
著者名ヨミ コイズミ ヨシタカ
出版者 文理閣
出版年月 2001.2
ページ数 343p
大きさ 21cm
分類記号 384.31
分類記号 384.31
ISBN 4-89259-374-5
内容紹介 日本民族の良き伝統をあらためて見つめなおし、より多くの人達に伝え、お互いに理解しあう材料をさぐる。京都、滋賀、奈良の神道や仏教を中心とした民俗儀式、インドネシアにおける稲作民族の秘事儀礼を多く紹介する。
件名 農耕儀礼、祭り-日本、祭り-インドネシア
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 きょうりゅうも病気になる
わたしがいちばんはじめにきょうりゅうを見つけた
少女が見つけた海のきょうりゅう
水の中にいた?かいぶつ
(他の紹介)著者紹介 たかし よいち
 高士與市。鹿児島女子短大、久留米信愛女学院短大教授を歴任。日本文芸家協会会員。壮大なスケールの冒険物語、考古学への心おどる案内書など多くの作品がある。おもな著書に『埋ずもれた日本』(日本児童文学者協会賞、偕成社)『竜のいる島』(サンケイ児童図書出版文化賞・国際アンデルセン賞優良作品)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 澄夫
 青山絵画研究所で絵の基礎を学ぶ。編集プロダクション・エディトリアルLを経て、小説の挿絵、絵本、広告用イラストなどを描く。第5回コーキ出版賞特選、第12回日本絵本賞新人賞佳作ほかを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。