山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

坂本龍馬の正体   講談社+α文庫  

著者名 加来 耕三/[著]
出版者 講談社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513639541289/サ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加来 耕三
2011
795.021 795.021
人文科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001200177
書誌種別 図書
書名 坂本龍馬の正体   講談社+α文庫  
書名ヨミ サカモト リョウマ ノ ショウタイ 
著者名 加来 耕三/[著]
著者名ヨミ カク コウゾウ
出版者 講談社
出版年月 2017.9
ページ数 404p
大きさ 15cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-06-281729-5
内容紹介 坂本龍馬が幕末に没して間もなく150年を迎えるが、その実像を知る人はどれほどいるだろうか? 人気歴史作家が新出の史料を読み解き、入念な取材の分析によって、現在望みうるもっとも実像に近い龍馬の正体を描き出す。
個人件名 坂本 竜馬
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人文学の危機が現代にもつ意味とはなにか。人文学的価値観はいかにデモクラシーに寄与しうるか。生涯をかけて人文主義者を体現したエドワード・サイード。他者の歴史と思想に反映する自己批判からこそ、正確な自己認識が生まれると説き、人文学の真の目的をここに論じる。人文学再生にむけた、サイード最後のメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 人文学の圏域
第2章 人文研究と実践の変わりゆく基盤
第3章 文献学への回帰
第4章 エーリッヒ・アウエルバッハ『ミメーシス』について
第5章 作家と知識人の公的役割
(他の紹介)著者紹介 サイード,エドワード・W.
 1935‐2003年。エルサレム生まれ。1963年から米国・コロンビア大学で教鞭をとり、92年から同大学教授(英文学・比較文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村山 敏勝
 1967‐2006年。成蹊大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三宅 敦子
 1969年生まれ。西南学院大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。