検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

会社を変える分析の力   講談社現代新書  

著者名 河本 薫/著
出版者 講談社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012889723336/カ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213038746336/カ/新書一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310027584336.1/カ/2階図書室WORK-404一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
336.17 336.17
経営情報 経営管理-データ処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000692809
書誌種別 図書
書名 会社を変える分析の力   講談社現代新書  
書名ヨミ カイシャ オ カエル ブンセキ ノ チカラ 
著者名 河本 薫/著
著者名ヨミ カワモト カオル
出版者 講談社
出版年月 2013.7
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 336.17
分類記号 336.17
ISBN 4-06-288218-7
内容紹介 日本企業の競争力を高めるためには、分析力を武器とすることが重要である。データ分析でビジネスを変える力、分析力を上達させる道、分析プロフェッショナルになる方法などについて体系的にまとめる。
著者紹介 1966年神戸生まれ。京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修了。2005年、大阪大学にて博士号(工学)を取得。大阪ガス株式会社情報通信部ビジネスアナリシスセンター所長。
件名 経営情報、経営管理-データ処理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 分析力を武器にする個人・組織はここが違う。第一人者が「データ分析の誤解」を解く。
(他の紹介)目次 第1章 データ分析に関する勘違い(データ分析の主役
分析の価値
モデルは所詮プラモデル
ビッグデータとは何か?)
第2章 データ分析でビジネスを変える力(「分析力」だけではビジネスを変えられない
見つける力(問題発見力)
解く力(いわゆる分析力)
使わせる力(実行力))
第3章 分析力を向上させるための流儀(四つの問いを自問自答してみる
正しい心構えを持つ
役立つことに貪欲になる
良い習慣をつける―分析者九ヵ条)
第4章 分析プロフェッショナルへの道(分析プロフェッショナルとは?
分析プロフェッショナルへの道
分析プロへっしょなるという職業の魅力)
(他の紹介)著者紹介 河本 薫
 大阪ガス株式会社情報通信部ビジネスアナリシスセンター所長。1966年、神戸生まれ。京都大学工学部数理工学科卒業。同大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修了。1991年、大阪ガス入社。98年から二年間、米国ローレンスバークレー国立研究所にてエネルギー消費データ分析に従事。2005年、大阪大学にて博士号(工学)を取得。現在、ビジネスアナリシスセンター所長として、九名の分析者を率いる。株式会社オージス総研のデータ分析ビジネスも支援している。神戸大学経済学部においてデータ分析教育の経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。