検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

切腹の日本史   じっぴコンパクト新書  

著者名 大野 敏明/著
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012950798281/オ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 白石東4211920907281/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
281.04 281.04
伝記-日本 切腹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000664418
書誌種別 図書
書名 切腹の日本史   じっぴコンパクト新書  
書名ヨミ セップク ノ ニホンシ 
著者名 大野 敏明/著
著者名ヨミ オオノ トシアキ
出版者 実業之日本社
出版年月 2013.5
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 281.04
分類記号 281.04
ISBN 4-408-11002-8
内容紹介 日本人特有の身の処し方である切腹。鎌倉開府前後の源為朝や義経、江戸期の赤穂浪士、新選組浪士たち、乃木将軍、三島由紀夫などを取り上げ、切腹による自死の背景にある責任感・正義感を検証する。
件名 伝記-日本、切腹
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 不始末の責任をとり、あらぬ汚名をそそぎ、あるいは義憤からの諌め腹や、殉死を選び、身を処した日本人たち。潔く名誉ある死に赴いた思いとは!?―。
(他の紹介)目次 松平信康―家康が長男に下した処遇
別所長治、清水宗治―三木城篭城戦の顛末
千利休、古田織部―茶道の師弟、死を賜る
豊臣秀次―関白秀次を秀吉が叱責して追い込む
浅野長矩―即日切腹となった真相とは
赤穂浪士―討ち入り後の浪士たちの処分
平田靱負―藩官僚の責任感
高山彦九郎―尊王運動の先駆けとなった思想家
松平康英―フェートン号事件に遭った長崎奉行
渡辺崋山―尚歯会の一員、蛮社の獄に散る〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大野 敏明
 産経新聞編集委員。1951年東京生まれ。学習院大学法学部卒業。防衛研究所一般課程修了。産経新聞社で社会部次長、特集部長、大阪本社文化部長、千葉総局長、東京本社編集長などを歴任。現在、亜細亜大学、国際医療福祉大学講師。元東京医科歯科大学講師、元拓殖大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。