機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

動物は何を見ているか     

著者名 日高 敏隆/著
出版者 青土社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119223451480.4/ヒ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日高 敏隆
2013
480.4 480.4
動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000658002
書誌種別 図書
書名 動物は何を見ているか     
書名ヨミ ドウブツ ワ ナニ オ ミテ イルカ 
著者名 日高 敏隆/著
著者名ヨミ ヒダカ トシタカ
出版者 青土社
出版年月 2013.5
ページ数 244p
大きさ 20cm
分類記号 480.4
分類記号 480.4
ISBN 4-7917-6696-3
内容紹介 木の枝を這うイモムシから勇気をもらったいじめられっ子の少年は、動物学者になろうと決意した-。さまざまな生き物の目線から見た大自然の美しさを豊かに伝えるエピソードとともに、日高ワールド満載の自伝的文章を収録する。
著者紹介 1930〜2009年。東京生まれ。東京大学理学部卒業。専攻は動物学。京都大学理学部部長、滋賀県立大学初代学長等を歴任。著書に「動物という文化」「チョウはなぜ飛ぶか」ほか多数。
件名 動物
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 木の枝を這うイモムシから勇気をもらったいじめられっ子のぼくは、動物学者になろうと決意。チョウ、セミ、ダニから小鳥やサルやウシ、単細胞動物から脊椎動物まで、さまざまな生命たちの生きるひたむきさと厳しさの数々は、文句なしの感動を呼ぶ。生き物の目線から見た大自然の美しさのエピソードを豊かに伝える、日高ワールドの自伝的エッセイ群。
(他の紹介)目次 プロローグ 動物は何を見ているか
1(青春の道標
思っていたこと思っていること
風知草
食のこぼれ話 ほか)
2(動物の眼り
美しさの自然誌
環境と環世界
動物行動学から見た二十一世紀)
エピローグ 小さな電車を見下ろす家


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。