検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報

書名

カラスの教科書     

著者名 松原 始/著
出版者 雷鳥社
出版年月 2013.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012667808488/マ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012842343488/マ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012824990488/マ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012761208488/マ/図書室12一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012785882488/マ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
6 北区民2113190694488/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 豊平区民5113062011488/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
8 旭山公園通1213117938488/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
9 厚別南8313260443488/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 もいわ6311960279488/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 ちえりあ7900240271488/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
488.99 488.99
からす

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000614853
書誌種別 図書
書名 カラスの教科書     
書名ヨミ カラス ノ キョウカショ 
著者名 松原 始/著
著者名ヨミ マツバラ ハジメ
出版者 雷鳥社
出版年月 2013.1
ページ数 399p
大きさ 19cm
分類記号 488.99
分類記号 488.99
ISBN 4-8441-3634-7
内容紹介 カラスはお嫌いですか? 大丈夫、しばらく見ていれば好きにはならずとも、ちょっと興味が湧いて来ます-。カラスの基礎知識、餌と博物学、Q&A、カラス度診断など、くちばしの先から脚の先までカラスのことがわかる本。
著者紹介 1969年奈良県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学博士。専門は動物行動学。東京大学総合研究博物館勤務。研究テーマはカラスの行動と進化。
件名 からす
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 カラスの基礎知識からカラス度診断までとにかくくちばしの先から脚の先までカラスのことがわかる本。
(他の紹介)目次 第1章 カラスの基礎知識(カラスという鳥はいません―いや、いるんですけどね
カラスの一生―昔は仲間とつるんでブイブイいわせたもんですが
カラス君の家庭の事情―神田川とニートとちゃぶ台返し
カラス的グルメ―私。マヨラーです)
第2章 カラスと餌と博物学(カラスの採餌行動―餌を手に入れる方法あれこれ
カラスのくちばし―その行動と進化
カラスの遊びと知能―難しいので、ちょっとだけ
太陽と狼とカラス―神の使いか、魔女の眷族か)
第3章 カラスの取り扱い説明書(それはゴミではありません―ビニール袋+肉=?
カラス避けの効果―採餌効率と環境収容力
頭を蹴られないために―初級カラス語会話)
第4章 カラスのQ&A(よくある質問―カラスの祖先ってどんな鳥ですか?
哲学的な質問―カラスに死の概念はあるの?
マニアックな質問―カラスって食えるんですか?)
(他の紹介)著者紹介 松原 始
 1969年奈良県生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。京都大学理学博士。専門は動物行動学。2007年より東京大学総合研究博物館勤務。研究テーマはカラスの行動と進化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。