検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

O脚は治る! ひざ締めと歩き方でたちまち改善    

著者名 笠原 巖/著
出版者 さくら舎
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7013165209498.3/カ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213035437498/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 北白石4413047947498/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
498.3 498.3
健康法 足

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000599073
書誌種別 図書
書名 O脚は治る! ひざ締めと歩き方でたちまち改善    
書名ヨミ オーキャク ワ ナオル 
著者名 笠原 巖/著
著者名ヨミ カサハラ イワオ
出版者 さくら舎
出版年月 2012.11
ページ数 132p
大きさ 21cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-906732-23-4
内容紹介 O脚は、見た目が悪いだけでなく、カラダの不調のモトにもなっている。O脚の5つのタイプとO脚になる原因、どこでもできるO脚改善カンタン運動と歩き方などを、イラストや写真をまじえて解説する。
著者紹介 1947年生まれ。カサハラフットケア整体院院長。外反母趾研究家、過労性構造体医学創始者、柔道整復師。著書に「はくだけダイエット」「足裏バランス健康法」「切らずに治す外反母趾」ほか。
件名 健康法、足
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 O脚になる人が増えている(O脚には五種類ある、「あなたはどのタイプ?」
「ひざ下のO脚」は、すねの外側が出っ張り、余分な筋肉がついて太くなる ほか)
第2章 O脚の五つのタイプとO脚になる原因(O脚のメカニズムは、足先が外方向へ流れる「ねじれ歩行」が原因
ひざの反り過ぎ「反張ひざ」は、O脚を悪化させる ほか)
第3章 O脚は自分で治せる!(足裏のバランスを整えて「ねじれ歩行」を改善する
「ひざを伸ばしてかかとから着地」は間違い!ひざ上げ歩きが健康の秘訣 ほか)
第4章 どこでもできる!O脚改善カンタン運動と歩き方(O脚はカンタンな運動と歩き方で治せる
軽いO脚は「ひざ締め屈伸運動」でよくなる ほか)
第5章 体の痛みや不調にはO脚が関連している(ひざの痛みのいちばんの原因はO脚だった
O脚は「開脚運動」ができなくなるので、激しいスポーツは危険 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。