検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣     

著者名 宮島 賢也/著
出版者 中経出版
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119487577493.7/ミ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  
2 3312021003493/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000582777
書誌種別 図書
書名 医者の私が薬を使わず「うつ」を消し去った20の習慣     
書名ヨミ イシャ ノ ワタクシ ガ クスリ オ ツカワズ ウツ オ ケシサッタ ニジュウ ノ シュウカン 
著者名 宮島 賢也/著
著者名ヨミ ミヤジマ ケンヤ
出版者 中経出版
出版年月 2012.9
ページ数 191p
大きさ 19cm
分類記号 493.764
分類記号 493.764
ISBN 4-8061-4480-9
内容紹介 薬を使わない精神科医が、うつになり7年間苦しんだ末に見出した、自分のうつを消し去る方法「メンタルセラピー」。その考え方を、日常でできる習慣として、自身の経験や患者の例を織り込みながら紹介します。
著者紹介 1973年神奈川県生まれ。防衛医科大学校卒業。薬を使わない精神科医。湯島清水坂クリニック院長。著書に「自分の「うつ」を治した精神科医の方法」など。
件名 うつ病
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 著者が7年間の苦しみの末に見出した、自分のうつを消し去る方法「メンタルセラピー」の考え方を、日常でできる「習慣」のレベルにしました。
(他の紹介)目次 序章 7年間、苦しみ抜いてわかったこと―うつは薬では治せない
第1章 うつになる「考え方」を変える
第2章 人間関係をシンプルにする習慣
第3章 「自分」と「未来」を変える習慣
第4章 「心」と「体」を満たす習慣
第5章 「潜在意識」と仲よくなる習慣
(他の紹介)著者紹介 宮島 賢也
 薬を使わない精神科医・湯島清水坂クリニック院長。1973年神奈川県生まれ。防衛医科大学校を卒業し、循環器内科研修中に1カ月の休職。家庭医に転じるも意欲が出ず、精神科を受診し、うつ病の診断。7年間にわたり投薬治療を受けるも改善せず、医学書以外の本を読み、自分で試行錯誤するなかで、考え方や食生活を変えて人間関係を楽にする「メンタルセラピー」を考案。現在は「薬を使わない精神科医」として、患者自らが症状を捉え、原因となる考え方・人間関係・食生活などを見直し、自分で健康になることを手伝い、講演活動なども積極的におこなう。また、国際メンタルセラピスト協会専務理事であり、メンタルセラピストの養成・支援をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。