蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112439534 | 809.4/ス/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 環境問題-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001139754 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
声にだして読もう! 朗読を科学する |
書名ヨミ |
コエ ニ ダシテ ヨモウ |
著者名 |
杉藤 美代子/著
|
著者名ヨミ |
スギトウ ミヨコ |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
174p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
809.4
|
分類記号 |
809.4
|
ISBN |
4-625-42113-6 |
内容紹介 |
効果的な音声表現のためには、どのような技術が必要なのか。朗読音声について様々な角度から実験・検証を行い、付属CDで具体的な朗読例についても紹介する。1996年刊の改訂版。 |
件名 |
朗読法、日本語-発音 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人口を抑制しながら、生活水準を向上させていった江戸時代の日本。限られた資源を有効活用し、森林を育成、環境にやさしい成熟した社会を実現させた。リサイクルなど、現在にも通じる地球との共存を探った先見的名著。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 二十一世紀を読むヒントは江戸時代にあり 第1章 文明史における江戸時代 第2章 成長と開発のメカニズム 第3章 災害見本市のような時代 第4章 動物受難のとき 第5章 開発と産業発展 第6章 疫病と都市の環境史 エピローグ 静止人口へのソフト・ランディング |
(他の紹介)著者紹介 |
鬼頭 宏 1947年静岡県生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。慶應義塾高等学校教諭を経て、上智大学経済学部教授。この間、同大学院地球環境学研究科教授、地球環境研究所所長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ