蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2022年10月号 通巻423号 |
| 通番 |
00423 |
| 発行日 |
20220901 |
| 出版者 |
中央法規出版 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 1320148339 | | 書庫4図情 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000864281 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
近くて遠いこの身体(からだ) |
| 書名ヨミ |
チカクテ トオイ コノ カラダ |
| 著者名 |
平尾 剛/著
|
| 著者名ヨミ |
ヒラオ ツヨシ |
| 出版者 |
ミシマ社
|
| 出版年月 |
2014.9 |
| ページ数 |
270p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
780.1
|
| 分類記号 |
780.1
|
| ISBN |
4-903908-55-7 |
| 内容紹介 |
筋肉を捨て、感覚を深めよ-。元ラグビー日本代表が見つけた、スポーツ科学とはまったく異なる視点&「身体」と「教育」の新たな接点。『みんなのミシマガジン』連載を元に単行本化。 |
| 著者紹介 |
1975年大阪生まれ。三菱自動車工業京都、神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属。第4回ラグビーW杯日本代表に選出。2007年に現役を引退。神戸親和女子大学発達教育学部講師。 |
| 件名 |
スポーツ |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
新しい歴史理念の構築を目ざす著者が、マルクス理論の有効性をめぐるミシェル・フーコーとの激論を機に、ヘーゲルから構造主義までの思想課題を検討し、あわせて自己の思索的営為のすべてを語る。 |
| (他の紹介)目次 |
世界認識の方法 歴史・国家・人間 世界史のなかのアジア 表現概念としての“疎外” |
| (他の紹介)著者紹介 |
吉本 隆明 1924(大正13)年、東京生まれ。詩人、文芸評論家、思想家。東京工業大学電気化学科卒業。52年『固有時との対話』を発行し、詩人として出発。その後、思想家・評論家として精力的に活動し、「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。2012年3月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 現場が本当に変わる! ICT・テクノロジー導入 成功の法則
-
前のページへ