山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

もう一つの地球が見つかる日 系外惑星探査の最前線    

著者名 レイ・ジャヤワルダナ/著   阪本 芳久/訳
出版者 草思社
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
940.2 940.2
日本翻訳文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000570658
書誌種別 図書
著者名 レイ・ジャヤワルダナ/著
著者名ヨミ レイ ジャヤワルダナ
出版者 草思社
出版年月 2012.8
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1921-3
分類記号 445
分類記号 445
書名 もう一つの地球が見つかる日 系外惑星探査の最前線    
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ チキュウ ガ ミツカル ヒ 
副書名 系外惑星探査の最前線
副書名ヨミ ケイガイ ワクセイ タンサ ノ サイゼンセン
内容紹介 生命は地球にしか存在しないのか、地球のような惑星は他にはないのか。系外惑星探査の歴史から技術的背景、将来への展望、発見に次ぐ発見で熱気溢れる研究現場の興奮までを、第一級の研究者が描く。
著者紹介 エール大学とハーバード大学を卒業。トロント大学教授。惑星の多様性と起源を専門領域とし世界の系外惑星探査をリードする研究者。すばる望遠鏡などを使って観測天文学による研究を行っている。
件名1 惑星

(他の紹介)内容紹介 近現代ドイツ国家の政治的ヘゲモニーのもと、従来「ドイツ文学史」の一部に包摂されてきたオーストリア地域の文学。旧ハプスブルク帝国の文化的・精神的伝統を色濃く引き継ぎ、19世紀以降は諸芸術の爛熟や精神分析の誕生、そして反ユダヤ主義の氾濫を目撃したウィーンを中心とするこの地の文学的遺産を、該博な知識と最新の視点で概観した初の通史。定評ある原書第三版に基づく全訳。
(他の紹介)目次 第1章 中世
第2章 近世初期
第3章 オーストリアにおける啓蒙と三月前
第4章 カカーニエン(一八四八‐一九一八)
第5章 第一共和国と第三帝国(一九一八‐四五)
第6章 第二共和国
(他の紹介)著者紹介 クリークレーダー,ヴィンフリート
 1958年生まれのオーストリアのドイツ文学者・文学史家。ウィーン大学を卒業後、1997年以来同大学独文科教授を務め、これまでにローマ大学・アントワープ大学・ベルン大学・カンザス大学等で客員教授を務めている。専門は18、19世紀オーストリア小説およびオーストリア文学史記述。オーストリア啓蒙主義風刺詩人・作家ヨーゼフ・フランツ・ラチュキー、特にチャールズ・シールズフィールド(カール・ポストル)研究の第一人者として知られ、同全集の編者の一人でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 成夫
 1965年生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程満期退学。博士(文学)。ドイツ文学専攻。盛岡大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。