検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

東へ三度、西へ二度     

著者名 景山 民夫/著
出版者 マガジンハウス
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110809209915.6/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012329230915/カ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012349178915/カ/図書室21一般図書一般貸出在庫  
4 山の手7012299744915/カ/図書室08b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

景山 民夫
1996
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001665407
書誌種別 図書
書名 地震と火山と防災のはなし     
書名ヨミ ジシン ト カザン ト ボウサイ ノ ハナシ 
著者名 楠城 一嘉/編著
著者名ヨミ ナンジョウ カズヨシ
出版者 成山堂書店
出版年月 2022.3
ページ数 5,118p
大きさ 21cm
分類記号 453
分類記号 453
ISBN 4-425-51491-5
内容紹介 プレートの動くスピードは? 将来の噴火はどこから? 8人の専門家が日本列島の成り立ちから、富士山の火山活動、南海トラフ地震のメカニズムまで、わかりやすく解説する。日常生活のなかでできる防災の知恵も紹介。
著者紹介 静岡県立大学グローバル地域センター地震予知部門総括・特任准教授。静岡大学、統計数理研究所で客員を務める。南海トラフ地震や富士山噴火から国民を守るための研究・啓発活動を実施。
件名 地震、火山、災害予防
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 危険なオスプレイが全国に展開される(オスプレイが全国に展開されることの意味
オスプレイとは、どんな航空機か
低空飛行訓練が全国で展開される)
第2章 オスプレイ配備の危険性(オスプレイの何が問題か
オスプレイ普天間配備の危険性
主任分析官が証言するオスプレイの欠陥
V‐22オスプレイ―空飛ぶ恥)
第3章 沖縄のオスプレイ問題(1995年からの問題の経緯
環境アセスメントとオスプレイ配備
オスプレイ配備をめぐる住民への説明と国会答弁
ジュゴン訴訟で得られたオスプレイ配備の議事録
アッス訴訟でのタカミザワ証人尋問
「環境レビュー」と事故説明文書から読めること
米軍の安全基準に合わない普天間飛行場は即時閉鎖を)
(他の紹介)著者紹介 真喜志 好一
 沖縄平和市民連絡会・運営委員。建築家。1943年、沖縄県那覇市生まれ。1991年、沖縄キリスト教短期大学の設計で日本建築学会作品賞受賞。シュガーホール、壺屋焼物博物館、沖縄大学、佐喜眞美術館などを設計。一坪反戦地主会、白保の海と暮らしを守る会、SACO究明委員会、意見広告を出す会、沖縄環境ネットワーク、沖縄・生物多様性市民ネットワークなどの市民運動に深く関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。