機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

目的的行為論序説 刑法体系の新様相    

著者名 ハンス・ヴェルツェル/著   福田 平/共訳   大塚 仁/共訳
出版者 有斐閣
出版年月 1962.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114164387326.1/ベ/書庫寄託一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ハンス・ヴェルツェル 福田 平 大塚 仁
2012
221.07 221.07
朝鮮戦争(1950〜1953)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000077891
書誌種別 図書
書名 政策決定と社会理論     
書名ヨミ セイサク ケッテイ ト シャカイ リロン 
著者名 河中 二講/著
著者名ヨミ カワナカ ニコウ
出版者 良書普及会
出版年月 1984.10
ページ数 316,7p
大きさ 21cm
分類記号 317.1
分類記号 317.1
ISBN 4-656-20850-7
件名 行政学、政策科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「Die for a tie」(引き分けるために死ぬのだ)―中国参戦はないというマッカーサーの誤算が引き起こした消耗戦。この凄惨な戦争の始まりから終結までを、膨大な資料と生還した兵士たちのインタビューで詳述、その歴史的意義を新たな視点から照射する。ハルバースタムが10年の歳月をかけて取材執筆、最後の作品にして最高傑作。
(他の紹介)目次 第7部 三十八度線の北へ(承前)
第8部 中国の参戦
第9部 中国軍との戦い方を知る―双子トンネル、原州、砥平里
第10部 マッカーサー対トルーマン
第11部 結末
エピローグ なされなくてはならなかった仕事
(他の紹介)著者紹介 ハルバースタム,デイヴィッド
 作家。アメリカが生んだ最も偉大なジャーナリスト。1934年生まれ。1955年にハーバード大学を卒業後、『ニューヨーク・タイムズ』入社、ベトナム特派員としての経験と広範な取材をもとに、ケネディ政権がベトナムの悲劇に突き進む様を描いた『ベスト&ブライテスト』(1972年)で大きな賞賛をあびる。以降、徹底したインタビューと、エピソードを積み重ねるニュージャーナリズムと呼ばれる手法で、アメリカのメディア産業の勃興を描いた『メディアの権力』(1979年)、日米自動車戦争を描いた『覇者の驕り』(1986年)など、骨太な現代史のテーマを次々とものにした。2007年4月23日、交通事故で死亡(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 耕介
 1935年生まれ。元東京新聞・中日新聞記者。香港支局、マニラ支局長などを経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 侑平
 1938年生まれ。元共同通信記者。ニューヨーク支局員、ブリュッセル支局長など歴任。人間総合科学大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。