機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

働き方の男女不平等 理論と実証分析     

著者名 山口 一男/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180221087366.3/ヤ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013064867366/ヤ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ニコラス・イングマン バーナード・ブレット ひの まどか 木村 瞳
2012
493.74 493.743
解離性同一性障害 境界性人格障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001165401
書誌種別 図書
書名 働き方の男女不平等 理論と実証分析     
書名ヨミ ハタラキカタ ノ ダンジョ フビョウドウ リロン ト ジッショウ ブンセキ 
著者名 山口 一男/著
著者名ヨミ ヤマグチ カズオ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2017.5
ページ数 269p
大きさ 22cm
分類記号 366.38
分類記号 366.38
ISBN 4-532-13471-6
内容紹介 日本では女性の高学歴化や社会進出でかえって不平等が拡大するパラドックスを、ルービンの因果推論など最新分析手法で解明。男女の所得や管理職割合の格差、統計的差別の不合理性などを分析する。
著者紹介 シカゴ大学社会学博士号取得。同大学ラルフ・ルイス記念特別社会学教授/RIETI(経済産業研究所)客員研究員。著書に「ダイバーシティ」など。
件名 女性労働、男女平等
言語区分 日本語
受賞情報 日経・経済図書文化賞
書評掲載紙 日本経済新聞 日本経済新聞

(他の紹介)目次 1 多重人格(私と多重人格との出会い
多重人格の初期の現れ方
多重人格は治療できるか
多重人格の歴史はギリシャ・ローマ時代に始まる
虐待の内容
多重人格はこうしてその姿を現す
主人格を強くし、交代人格の相互の理解を進める
症例を示すことで多重人格を調べてみよう
主人格を守る54人の交代人格―父への裁判
一二人の人格はこうして発生した
多重人格の精神療法)
2 境界性人格障害(ボーダーライン)(境界性人格障害(ボーダーライン)
症例
ボーダーラインと多重人格)
(他の紹介)著者紹介 町沢 静夫
 1945年新潟県糸魚川市に生まれる。1968年東京大学文学部心理学科卒業。1976年横浜市立大学医学部卒業。東京大学付属病院分院神経科勤務。1986年国立精神・神経センター精神保健研究所室長。1994年町沢メンタル・ヘルス研究所開設。1998年立教大学コミュニティ福祉学部教授。2004年町沢メンタルクリニック開業。現在、精神科医・医学博士、町沢メンタルクリニック所長。専攻は思春期・青年期精神医学/社会病理学・異常心理学/心理療法・犯罪学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。