山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の「復元力」 歴史を学ぶことは未来をつくること  MURC BUSINESS SERIES<特別版>  

著者名 中谷 巌/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2010.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118287762304/ナ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012714013304/ナ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
723.35 723.35
Matisse Henri

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000279817
書誌種別 図書
書名 日本の「復元力」 歴史を学ぶことは未来をつくること  MURC BUSINESS SERIES<特別版>  
書名ヨミ ニホン ノ フクゲンリョク 
著者名 中谷 巌/著
著者名ヨミ ナカタニ イワオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2010.5
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-478-01204-8
内容紹介 政治の低迷、年金不安、就職難…。しかし、日本は必ずや蘇る。その一歩は、「自分たちが何者なのか」を知ること。日本人がルーツを見極め、自らのアイデンティティーを確立できるよう、日本の成功と失敗の歴史を掘り下げる。
著者紹介 1942年大阪生まれ。ハーバード大学経済学博士。同大学で教職をとった後、ソニー取締役、多摩大学学長等を経て、三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長。「不識塾」理事長兼塾長。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 家族や友人との書簡、同時代の証言、回想、インタビューなど、貴重な新資料を駆使し、絵画の歴史を塗り替えた巨匠の全貌に迫る。評伝の決定版、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1部 北の男(囚われ人(一八六九‐九一年)
逃亡(一八九一‐九七年)
南の啓示(一八九八‐一九〇二年)
暗黒時代(一九〇二‐〇四年)
野獣(一九〇五‐〇七年)
最も偉大な近代人(一九〇七‐〇九年)
東方への目覚め(一九一〇‐一一年)
ヘンリー・ヘアマットレス(一九一二‐一四年)
開かれた窓(一九一四‐一八年))
第2部 南の画家(プロムナード・デザングレの隠者(一九一九‐二二年)
老いた隠遁者(一九二三‐二八年)
南太平洋へ(一九二九‐三三年)
盲目の巨人(一九三四‐三九年)
蘇った男(一九三九‐四五年)
老いた魔術師(一九四五‐五四年))
(他の紹介)著者紹介 スパーリング,ヒラリー
 1940年生まれ。イギリスの伝記作家、ジャーナリスト。オクスフォード大学サマーヴィル・カレッジで学ぶ。1964年から70年まで「スペクテイター」誌で演劇および文芸の担当編集者を務める。その後、「オブザーヴァー」紙と「デイリー・テレグラフ」紙に定期的に書評を寄稿。1974年と84年に二巻本として刊行された女流作家I・コンプトン=バーネットの評伝でダフ・クーパー賞などを受賞。1998年、アンリ・マティスの前半生を描いたThe Unknown Matisseを刊行、同年の「ニューヨーク・タイムズ」年間ベスト10に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野中 邦子
 1950年生まれ。多摩美術大学絵画科卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。