検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

金子兜太の俳句入門   角川ソフィア文庫  

著者名 金子 兜太/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012974491911.3/カ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 旭山公園通1213211004911/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太
2012
911.307 911.307
俳句-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000537992
書誌種別 図書
書名 金子兜太の俳句入門   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ カネコ トウタ ノ ハイク ニュウモン 
著者名 金子 兜太/[著]
著者名ヨミ カネコ トウタ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.5
ページ数 242p
大きさ 15cm
分類記号 911.307
分類記号 911.307
ISBN 4-04-406509-6
内容紹介 誰もが気軽に楽しむようになった「俳句」。俳人・金子兜太が、俳句形式の不思議な表現力や、連歌から俳句にいたる歴史の中で育てられた「俳諧」の世界、そこに胎蔵される「情」などについて語る。
件名 俳句-作法
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞 朝日新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 生活実感をとらえて、具体的な情景をつかむ。景が“主観の芯”を伝えるようにする。季語は単なるルールとしてではなく、長い歴史を持った味わいのある言葉として大事にする―。著者独自の俳句観や作句法を述べ、多くの例を挙げながら、現代俳句の本質に迫る!「俳句のリズム」「切字」「写生」「喩えの使い方」といった、実作者なら誰もが参考になるコツも随所に掲載。率直果敢な兜太流俳句入門の決定版。
(他の紹介)目次 1 俳句とは(季語にこだわらない
“生活実感”を表す
率直に“生活実感”を ほか)
2 作句法あれこれ(写生
描くこと・見ること
発見 ほか)
3 俳句誕生まで(俳句とは何か
唱和
問答 ほか)
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 1919年、埼玉県生まれ。俳人。朝日俳壇選者、現代俳句協会名誉会長を務める。日本藝術院会員。文化功労者。東京帝国大学経済学部卒業後、日本銀行に入行し、従軍を経て復職。1974年に定年退職後、俳句に専念。2010年、第51回毎日芸術賞特別賞と第58回菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。