検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国原発大国への道   岩波ブックレット  

著者名 郭 四志/著
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118994748539/カ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
539.091 539.091
原子力政策 原子力発電 中国-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000535775
書誌種別 図書
書名 中国原発大国への道   岩波ブックレット  
書名ヨミ チュウゴク ゲンパツ タイコク エノ ミチ 
著者名 郭 四志/著
著者名ヨミ カク シシ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.5
ページ数 59,2p
大きさ 21cm
分類記号 539.091
分類記号 539.091
ISBN 4-00-270834-8
内容紹介 3.11から1年。中国は原発大国への道を歩むのか? 中国の原発推進の背景と経緯、および中国政府の原発政策とその特徴等を明らかにし、安全性や技術面などの問題点、今後のゆくえを分析。国際社会に与える影響も検討する。
著者紹介 1958年中国生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(経済学博士)。帝京大学経済学部・大学院経済学研究科教授。専攻は国際経済など。著書に「中国石油メジャー」など。
件名 原子力政策、原子力発電、中国-政治・行政
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エネルギー不足解消、経済成長の維持、温暖化対策などのため、中国は近年、原発を強力に推進してきた。2020年までに合計80基以上の原発を稼働させる計画だ。だが中国での原発運営は、地震、工事品質の問題、人材不足など、さまざまなリスクを抱えている。3.11から1年。中国はこのまま原発大国への道を歩むのか?―。
(他の紹介)目次 序章 「福島ショック」以後の動き
第1章 原発大国への歩みと構図
第2章 特殊な原発行政と原発立法の遅れ
第3章 原発をめぐる国際戦略
第4章 不確実性とリスク―中国原発のゆくえ
終章 中国原発の世界・日本への影響
(他の紹介)著者紹介 郭 四志
 1958年中国大連生まれ。大連外国語学院日本語学部卒。吉林大学大学院国際経済研究科修士課程修了。1999年、法政大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了(経済学博士)、東京大学社会科学研究所外国人研究員。2001年、日本エネルギー経済研究所研究員、2003年、同主任研究員、2008年、同研究主幹。現在、帝京大学経済学部・大学院経済学研究科教授(専攻:国際経済・中国経済、エネルギー経済)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。