機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

幸福写真     

著者名 荒木 経惟/写真・文
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117008839748/ア/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513351261748/ア/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 経惟
2012
122.04 122.04
中国思想 善と悪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600323546
書誌種別 図書
書名 幸福写真     
書名ヨミ コウフク シャシン 
著者名 荒木 経惟/写真・文
著者名ヨミ アラキ ノブヨシ
出版者 ポプラ社
出版年月 2006.5
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 748
分類記号 748
ISBN 4-591-09267-4
内容紹介 永遠になれ、そう思ってシャッター切ってるんだ-。夏の日の少年、クリスマスの恋人たち、満開の桜の下の家族。いとおしくて、かけがいのない瞬間をおさめた幸福アルバム。照れずにマジメに「幸福」を。アラーキー初の試み。
著者紹介 1940年東京都生まれ。写真家。63年電通に入社。翌年「さっちん」で第1回太陽賞受賞。写真集「センチメンタルな旅」を刊行し、本格的な写真家活動に入る。
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 この世の悪は、一人ひとりがその行いを改めれば払拭できるものだろうか?自然災害に見舞われ、多くの人が苦しめられているとき、そこに悪の問題はないのだろうか?孔子や孟子、荘子、荀子などの中国古代の思想家たちも、悪という問題に直面し、格闘してきた。清代にいたるまでの、そうした悪をめぐる哲学的思考を辿りなおし、その可能性と限界を描き出す。悪にあらがい、その残酷さを引き受け、乗り越えるための方途を探る哲学の書である。
(他の紹介)目次 第1章 君子の悪と小人の悪
第2章 無善無悪
第3章 天と人―災異と天譴
第4章 性は善である
第5章 礼について
第6章 荘子と非倫理
第7章 性は悪である
おわりに 想像力のレッスン
(他の紹介)著者紹介 中島 隆博
 1964年生まれ。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。中国哲学・比較思想史を専攻。論文「『荀子』における“正しい言語の暴力とそのほころび”」などで第一回中村元賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。