蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118993013 | G916/ヤ/ | 1階図書室 | 52B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012886053 | 916/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7012778127 | 916/ヤ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000532073 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ママが遺したいのちのレシピ 娘・はなへ- |
書名ヨミ |
ママ ガ ノコシタ イノチ ノ レシピ |
著者名 |
安武 千恵/著
|
著者名ヨミ |
ヤスタケ チエ |
著者名 |
安武 はな/著 |
著者名ヨミ |
ヤスタケ ハナ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-04-874231-3 |
内容紹介 |
33歳、がんで亡くなったママが、壮絶な闘病生活のさなかに綴ったメッセージの数々。それは、最愛の我が子が強くたくましく生きてほしいという魂の叫びだった-。ママと娘の日記、そしてママのいのちのレシピを紹介。 |
著者紹介 |
1975〜2008年。長崎県出身。タカコ・ナカムラWhole Foodスクール福岡校初代事務局長。 |
件名 |
乳癌-闘病記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
25歳の夏、乳がんの告知を受けました。28歳の春、小さないのちを授かりました。いま、ムスメは5歳。33歳の私は、乳がん歴8年のお母さん。家族を愛し、愛され、前向きに生き抜いた女性のラストメッセージが、残された家族の今を見守り、包み込む―感動のノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
ママの日記から(生まれて来ること 明日 親が子に遺せるもの ほか) はなちゃんの日記から(おいのり パパとはな はなのしごと ほか) ママの「いのちのレシピ」から(玄米ごはん 野菜のおかず スープとおやつ ほか) ママとの約束(安武はな) |
(他の紹介)著者紹介 |
安武 千恵 1975年生まれ、長崎県出身。福岡教育大学大学院声楽科を修了後、北九州市の明治学園小学校に音楽教諭として勤務。がんと闘いながらも心豊かに子育てをする日々を綴ったブログが人気サイトに。料理研究家、タカコ・ナカムラ氏に師事し、タカコ・ナカムラWhole Foodスクール福岡校の開校に尽力し、初代事務局長となる。2008年33歳、永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 安武 はな 2003年生まれ、福岡県出身。玄米和食の給食で知られる福岡市の高取保育園を卒園。12年4月から福岡市立草ケ江小学校4年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ