検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

詩のこころを読む   岩波ジュニア新書  

著者名 茨木 のり子/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180378655S911.5/イ/書庫2児童書一般貸出在庫  
2 厚別8013190130J911/イ/児童新書26児童書一般貸出在庫  
3 南区民6113212341J911/イ/図書室児童書一般貸出在庫  
4 ふしこ3213115920J911/イ/児童新書児童書一般貸出在庫  
5 厚別南8313125315J911/イ/図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茨木 のり子
2009
911.5 911.5
詩(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000524203
書誌種別 図書
書名 詩のこころを読む   岩波ジュニア新書  
書名ヨミ シ ノ ココロ オ ヨム 
著者名 茨木 のり子/著
著者名ヨミ イバラギ ノリコ
版表示 改版
出版者 岩波書店
出版年月 2009.11
ページ数 10,231p
大きさ 18cm
分類記号 911.5
分類記号 911.5
ISBN 4-00-500009-6
件名 詩(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いい詩には、ひとの心を解き放ってくれる力があります。また、生きとし生けるものへのいとおしみの感情をやさしく誘いだしてもくれます。この本では、長いあいだ詩を書き、ひとの詩もたくさんよんできた著者が、心を豊かにしつづけている詩の中から忘れがたい数々を選びだし、その魅力を情熱をこめて語ります。
(他の紹介)目次 生まれて(かなしみ(谷川俊太郎)
芝生(谷川俊太郎) ほか)
恋唄(みちでバッタリ(岡真史)
十一月(安西均) ほか)
生きるじたばた(くるあさごとに(岸田衿子)
見えない季節(牟礼慶子) ほか)
峠(小学校の椅子(岸田衿子)
一生おなじ歌を歌い続けるのは(岸田衿子) ほか)
別れ(幻の花(石垣りん)
悲しめる友よ(永瀬清子) ほか)
(他の紹介)著者紹介 茨木 のり子
 1926年大阪府に生まれる。1946年東邦大学薬学部卒業。敗戦後の新しい息吹きにつき動かされ、1950年頃から一人でこつこつと詩作をはじめる。詩誌『詩学』への投稿をきっかけに同誌新人特集号に登用される。1953年、川崎洋氏と二人で同人詩誌『櫂』を発刊、以後、新たな同人も加わって今日までつづく(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茨木 のり子
 1926‐2006年。1946年東邦大学薬学部卒業。敗戦後の新しい息吹きにつき動かされ、1950年頃から詩作をはじめる。詩誌『詩学』に投稿し、同誌新人特集号に掲載。1953年川崎洋氏と2人で、同人詩誌『櫂』を発刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。