蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
方泉處(ほうせんか)
|
巻号名 |
1993年 秋 創刊3号 |
通番 |
00003 |
発行日 |
19930824 |
出版者 |
ハドソン東洋鋳造貨幣研究所 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310207871 | 721.9/ム/ | 2階図書室 | ART-312 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000104562 |
巻号名 |
1993年 秋 創刊3号 |
通番 |
00003 |
発行日 |
19930824 |
特集記事 |
てんこもり「藩札丼」―藩札を中心に近代貨幣以前の紙幣について |
出版者 |
ハドソン東洋鋳造貨幣研究所 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私のエッセーは炉辺の談話のごときものにすぎない。さほど大声には語らず、その場かぎりで消えるのが建前である」と記している著者による、初めてのエッセイ集。惹かれてやまない歴史上の人物、そこから湧き出てくる創作への意欲、故郷庄内の風土や人々への思いが濃密に凝縮された、藤沢ファン必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
時代のぬくもり(鳥居元忠の奪戦 荘内藩主酒井忠発の明暗 大石内蔵助の真意 ほか) 三つの城下町(羽黒の呪術者たち 出羽三山 帰郷して ほか) 周平独言(一杯のコーヒー 日程表 集票能力 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤沢 周平 昭和2(1927)年、鶴岡市に生れる。山形師範学校卒。48年「暗殺の年輪」で第69回直木賞を受賞。主要な作品として「白き瓶―小説長塚節」(吉川英治文学賞)など多数。平成元年、菊池寛賞受賞、6年に朝日賞、同年東京都文化賞受賞、7年、紫綬褒章受章。9年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ