検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

回天の門  下 文春文庫  

著者名 藤沢 周平/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3213218435913/フ/2文庫一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6213120311913/フ/2文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤沢 周平
2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001029323
書誌種別 図書
書名 回天の門  下 文春文庫  
書名ヨミ カイテン ノ モン 
著者名 藤沢 周平/著
著者名ヨミ フジサワ シュウヘイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.3
ページ数 337p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-16-790576-7
内容紹介 江戸で学問と剣術を極める元司。25歳で清河八郎と改名し、尊皇攘夷の急先鋒となっていくが、倒幕の機いまだ熟さず、凶刃に倒れる。山師・策士と呼ばれ、いまなお悪評と誤解のなかにある清河八郎の波瀾に満ちた生涯を描く。
件名 清河八郎-小説
個人件名 清河 八郎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 何度も郷里に引き戻されながら、江戸で学問と剣術を極めていく元司。二十五歳で清河八郎と改名、自ら塾を開くも、やがて学問の世界を離れ虎尾の会を結成、尊皇攘夷の急先鋒となっていく。しかし倒幕の機いまだ熟さず、早すぎた志士として凶刃に倒れる―悲劇の孤士の生涯をあますところなく描いた傑作長篇。
(他の紹介)著者紹介 藤沢 周平
 昭和2(1927)年、鶴岡市に生れる。山形師範学校卒、48年「暗殺の年輪」で第69回直木賞を受賞。「白き瓶 小説長塚節」(吉川英治文学賞)など多数。平成元年、菊池寛賞受賞、6年に朝日賞、同年東京都文化賞受賞、7年、紫綬褒章受章。「藤原周平全集」(全26巻文藝春秋刊)がある。9年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。